- トップ
- 大学
RSS
大学
-
金沢工業大学、「知ると創るを楽しもう!STEAM教育講座」を5講座開講
2024年9月5日
-
追手門学院大学、大学初の理系 理工学部が文部科学大臣の認可を受け開設が決定
2024年9月4日
-
近畿大学とNTTグループがパートナーシップ協定を締結「総合知包括的融合研究拠点」構築へ
2024年9月3日
-
鎌倉女子大学短期大学部、「初等教育学科、通信教育課程(e-learning course)」2025年4月開設認可
2024年9月3日
-
工学院大学、東京学芸大学附属高校・文京学院大学女子高校と「夏休みワークショップ」実施
2024年9月2日
-
名古屋商科大学、高校教員を対象とした「CASE TEACHING WORKSHOP 2024」開催レポート公開
2024年8月30日
-
関西大学、ビジネスデータサイエンス学部が吹田みらいキャンパスで2025年4月始動
2024年8月30日
-
佛教大学、京都府北警察署と合同で西賀茂中学校で「サイバー犯罪防止啓発活動」実施
2024年8月30日
-
オープンバッジ・ネットワーク、「オープンバッジ事例セミナー ~東京理科大学~」9月20日開催
2024年8月30日
-
ナイスモバイル、GIGAスクール構想の支援として電子黒板100台を全国の学校に寄贈
2024年8月30日
- 東京電機大学、小学生向け体験型ワークショップ「D-SciTechプログラム~未来のエンジニアのために~」下半期の講座が決定(2024年8月29日)
- 授業支援LMS「Pholly」、「ダッシュボード機能」リリースキャンペーン(2024年8月29日)
- 東京都、大学発スタートアップ創出支援事業 大学等の募集(2024年8月28日)
- 千葉商科大学、中小企業マネジメントスクール「中小企業が取り組むべきDX改革」開講(2024年8月28日)
- 東京電機大学×足立区、中学生向け体験型「理科好き集まれ!電気の基礎講座 電子回路を作ろう」開催(2024年8月28日)
- 金沢工業大学、ジェットエンジン搭載の固定翼型ドローン「KIT-JET」の飛行試験実施(2024年8月27日)
- 岡山大学、総合技術部が「小学生のための工学実験教室2024」を開催(2024年8月27日)
- 東京学芸大学、「験祭(AKASHISAI)-きみの『面白い』は世界を変える?-」31日開催(2024年8月26日)
- 桜美林大学、総合型・学校推薦型選抜の一部書類でオンライン入力・提出が可能に(2024年8月23日)
- 大阪電気通信大学、2026年4月「デジタルゲーム学科(仮称)」3専攻制で設置構想中(2024年8月23日)
- 京都橘大学、デジタルメディア学部(仮称)など新設に向け新教育棟の起工式(2024年8月23日)
- 9割以上の学生が閲覧を希望する「学習分析システム」 〜多様なデータの可視化できめ細やかに学びを支援/電気通信大学(2024年8月22日)
- ライフイズテック、山梨県と共同で「DX人材育成エコシステム創出事業」を開始(2024年8月22日)
- AI CROSS、九州栄養福祉大学とAI人材育成を目指す「包括連携協定」を締結(2024年8月22日)
- 岡山大学、中学生・高校生、大学生を対象に「サイエンストライアル」を開催(2024年8月22日)
- サトー、専修大学ネットワーク情報学部と「協働学習」を実施(2024年8月21日)
- カプコン、近畿大学の学生を対象にAWSのクラウドサービスを活用したゲーム開発体験型授業(2024年8月21日)
- AirTrunk、東京工業大学の女子学生対象の奨学金を設立 授与式に出席(2024年8月21日)
- 岡山大学、工学部が「女子高生向け工学部案内2025」を発行(2024年8月20日)
- 岡山大学、専門的な技術英語を習得するオンライン技術系・英語研修を9月開催(2024年8月20日)
- 東京学芸大学、「教員・教育支援人材育成リカレント事業」の受講生を募集中(2024年8月19日)
- ポリグロッツ、英語学習アプリを九州産大国際学科の1年生全員に無償提供(2024年8月19日)
- 立命館・FC今治高等学校里山校、「探究学習と大学の学びとの接続に関わる共同研究会」設立(2024年8月14日)
- AI教材「atama+」、立命館と今治高の「高大接続探究プログラム」で活用検討(2024年8月13日)
- 中央大学商学部、高校教員向け「金融教育」ガイダンス 21日開催(2024年8月13日)
- 大阪国際工科専門職大学、「高校生のためのAIチャットボット」を開発(2024年8月9日)
- ヌーラボ、ロボコン世界大会に出場する中高生団体へプロジェクトマネジメント講座を提供(2024年8月9日)
- steAm、四国大学で「生成AIワークショップ&ネットワーキング」を無料開催(2024年8月9日)
- 近畿大学、学内で実施している外国語課外講座の修了証をペーパーレス化(2024年8月8日)
- 近畿大学、ICT活用した「なら近大農法」で栽培した「コープの農場メロン」販売開始(2024年8月8日)