- トップ
- デジタル教材
RSS
デジタル教材
-
AI英語教材「abceed」、IBCパブリッシング「ラダーシリーズ」173タイトルを網羅
2023年2月8日
-
城南進学研究社、「不登校支援」に関する大学生の提言を正式採用
2023年2月8日
-
サイバーフェリックス、保護者向け「親の在り方で変わる、子どもの未来」16日開催
2023年2月6日
-
先端社会科学技術研究所、Voicでリカレント教育専門チャンネル「re:スタディ」オープン
2023年2月3日
-
麻布大学・あまた・EDUWARD Press、獣医療VR教材「VETS VR」を共同開発
2023年2月3日
-
光文書院、小学校向けデジタルドリル「ドリルプラネット」アンケート中間結果を公開
2023年2月3日
-
新学社、デジタル技術のサトーと50周年を迎える「ポピー」がコラボレーション
2023年1月31日
-
日本文化教育推進機構、小学生対象「書くって大切なこと」プロジェクト実践校を募集
2023年1月30日
-
DeNA、「プログラミングゼミ」複数端末を一括設定できる機能を追加
2023年1月30日
-
シュビキ、日・英・中横並び対応の定額・見放題eラーニング新発売
2023年1月30日
- NTT西日本、小中学校でVRを活用した狂言オンラインワークショップを実施(2023年1月27日)
- 成城大学、講演会「NHKの番組作り、その舞台裏から」の動画無料配信を開始(2023年1月27日)
- アドバンスデザインテクノロジー、プログラミング学習支援ツールをプレローンチ(2023年1月27日)
- ドリーマーズギルド、「プログラミング教育新聞(Web版、紙面版)」創刊(2023年1月27日)
- デジタル・ナレッジ、「SSK教材教具・情報展」in大宮、「教材教具展」in横浜に出展(2023年1月27日)
- 小学館、Nintendo Switchソフト「ドラThinkのび太のわくわく頭脳アドベンチャー」発売(2023年1月27日)
- アルク、英会話アプリ「ディズニー ファンタスピーク」のApp Store予約注文が1万人を突破(2023年1月27日)
- 凸版印刷、小中学生向けデジタル防災教育教材「デジ防災」を開発(2023年1月27日)
- Studyplus for School、デジタル教材「aim@」の一部を無料で提供(2023年1月26日)
- B Lab、全世代向けのデジタルシティズンシップ教育に取り組む「B Lab長崎」を設置(2023年1月25日)
- スプリックス、マニラ教育省とオンライン検定試験「TOFAS」活用の覚書締結(2023年1月25日)
- クロス・シップ、教育保育特化型人材事業を開始(2023年1月25日)
- AI英会話「スピークバディ」、パーソナルAIを強化し「キーフレーズ道場」リリース(2023年1月25日)
- ポリグロッツ、英語学習アプリ「レシピー」動画学習機能をバージョンアップ(2023年1月25日)
- Gakken、知育アプリ「かいものストリート」がiOS版モニター20名を募集開始(2023年1月25日)
- サイバーフェリックス、デジタル・シティズンシップ教材「DQ World」実証実験の参加校を募集(2023年1月23日)
- 農水省、マンガや動画で農業の魅力を伝える「小学生向け学習コンテンツ」制作(2023年1月20日)
- 順天堂大、LINEを活用した「医療・感染症教育ツール」をタイ国内で提供(2023年1月20日)
- YEデジタル、学校関係者向けウェビナー「学習者用デジタル教科書の活用環境を考える」開催(2023年1月20日)
- eboard、学習困難を支援する「やさしい字幕」の利用教育現場が100カ所突破(2023年1月20日)
- 城南進学研究社、オンライン学習教材「デキタス」ヨドバシカメラでの販売を開始(2023年1月20日)
- サカワ、ウルトラワイド超短焦点プロジェクター「ワイード」導入事例を公開(2023年1月17日)
- COMPASS、慶應大SFC研究所と連携して「ICT活用した学びに関する研究」を開始(2023年1月13日)
- アフレル、C言語で動かす「SPIKE プライム C言語 プログラミングブック」販売開始(2023年1月13日)
- ベネッセ、Z世代新星グループ「LIL LEAGUE」とコラボで学び応援キャンペーン開始(2023年1月13日)
- スプリックス×エジプト教育省、「基礎学力」の定着に向けて覚書を締結(2023年1月11日)
- Studyplus for Schoolで早稲田合格塾の相澤理講師監修の「漢文ドリル」を無料提供(2023年1月11日)
- Yondemy、読み聞かせ音声付きのオリジナル絵本「はじまりのものがたり」をリリース(2023年1月11日)
- Maria Project、絵本読み聞かせアプリ「KIKASETE」で新作絵本9冊を公開(2023年1月11日)
- デジタル・ナレッジ、学習塾向けデジタル英語教材「すらたん」に学習状況分析画面を追加(2022年12月26日)