- トップ
- 公開授業
RSS
公開授業
-
関東甲信越放送・視聴覚教育研究大会/公開授業ほかを11月に栃木で開催
2014年10月9日
-
大阪市/学校教育ICT活用事業モデル校で公開授業を10月から開催
2014年10月6日
-
笠岡市教委/「ICT活用授業日常化による授業改善研修会」を11月開催
2014年10月1日
-
高森町立高森中学校ほか/授業研究発表会を12月開催
2014年9月30日
-
武雄市/「官民一体型学校」の創設に向けて公開授業・講演会
2014年9月30日
-
東京学芸大学附属高/公開授業を10月1日開催
2014年9月29日
-
静岡英和女学院/ICT活用のポイントを紹介する「ICT公開授業」を10月に開催
2014年9月25日
-
八峰町教委と八峰町校長会/「ICTを活用した公開授業研究会」を10月に秋田で開催
2014年9月24日
-
広尾学園/「広尾学園ICTカンファレンス2014」を10月に開催
2014年9月22日
-
埼玉大学教育学部附属小/タブレット端末を活用した公開授業を10月開催
2014年9月19日
- 亀岡市立南つつじヶ丘小/ICTを活用した公開授業を10月に京都で開催(2014年9月19日)
- 山江村/小中学校で「『教育の情報化』研究発表会」を10月開催(2014年9月3日)
- 岡崎市立葵中/ICT活用の公開授業などを10月に開催 (2014年8月12日)
- 関西算数授業研究会/公開授業・協議会など8月開催(2014年7月31日)
- KITKAT研究会/「ICTを活用した授業づくりin幡多」を8月開催(2014年7月28日)
- 高槻市立芝谷中学校/公開授業研究会を9月開催(2014年7月23日)
- 武雄市役所/スマイル学習(反転授業)のオープンデー予定を更新(2014年7月17日)
- 柳川市立豊原小学校/効果的なICT活用を考える公開授業を9月開催(2014年7月11日)
- 静岡英和女学院中高/ICT公開授業を10月に開催(2014年7月9日)
- 多摩市立愛和小/全校1人1台タブレット環境の公開授業(2014年7月4日)
- 佐賀県教委/小中高等学校など全56会場で公開授業 ICT成果発表会を7月開催(2014年6月20日)
- 日本教育メディア学会/公開授業や自由研究発表を行う年次大会を10月開催(2014年6月18日)
- 坂城町立南条小学校/ICT活用の公開授業17日開催(2014年6月16日)
- 多摩市立愛和小/iPadを活用した授業公開を28日開催(2014年6月10日)
- 同志社中/「教科センター方式」がテーマの「公開授業研究会」を16日に開催(2014年6月9日)
- 備前緑陽高/ICT活用の公開授業を7月開催(2014年6月5日)
- 滋賀大学教育学部附属中/研究協議会を8月開催(2014年6月4日)
- 阿倍野小/「第4回ICT公開授業」を28日開催(2014年6月4日)
- 国際医療福祉専門学校/ICT×iPad 公開授業&設備使用体験会を5月開催(2014年4月30日)
- 多摩市立愛和小/1人1台タブレット環境とロイロノート活用による公開授業(2014年4月28日)
- 田園調布雙葉学園/「日本の教育」テーマに公開研究授業を開催(2014年3月11日)
- 田園調布雙葉学園/科目“情報”の公開研究授業を3月開催(2014年2月26日)
- 西宮市立小北地区/ICT活用に関する北地区合同の公開研究会を21日開催(2014年2月7日)
- 姫路市立総合教育センター/教育情報交流展15日から開催(2014年2月4日)
- 台東区教委/ICT機器を活用した公開授業など2月に開催(2014年1月31日)
- 玉川学園/授業公開「授業目標達成のためのICT活用」を開催(2014年1月30日)
- 村立青木小学校/「総務省 絆プロジェクト」の成果を発表する公開授業 2月開催(2014年1月29日)
- 台東区/学びのキャンパス台東 教育実践フォーラムを2月に開催(2014年1月28日)
- 算数授業ICT研究会/公開授業やワークショップを実施 全国大会を2月に開催(2014年1月17日)
- 和歌山大学教育学部附属小学校/「ICT活用授業研究会」を31日に開催(2014年1月17日)