1. トップ
  2. データ・資料
  3. 共働きと専業主婦世帯の家庭学習の実態、公文教育研究会調べ

2017年3月1日

共働きと専業主婦世帯の家庭学習の実態、公文教育研究会調べ

公文教育研究会は2月28日、2016年11月に小学校1~3年生の子どもがいる世帯の母親1200人を対象に実施した「家庭学習についての実態調査」の結果をまとめ発表した。

同調査は、近年、共働き世帯が増加する中にあって、子どもの家庭学習の状況や、母親の意識・行動について実態の把握を目的に行ったもの。

それによると、「家庭学習に取り組む1日の時間」は、共働き世帯で「36.8分」、専業主婦世帯で「36.4分」。毎週の学習日数は共働き「5.9日」、専業主婦「6.0日」で、ほぼ変わらなかった。

家庭学習で取り組んでいるのは「学校の宿題」(94.3%)、次いで「通信教育の課題」(28.1%)、「(ドリルや問題集など)両親が与える課題」(22.0%)だった。

家庭学習が「うまくいっている」と感じている割合は共働き、専業主婦に関係なく「約72%」で、悩みを抱えている割合も世帯状況に関わりなく「約41%」。

共働きと専業主婦で有意差が見られた項目は「子どもが自ら学習計画を立てることができる」(共働き24.6%、専業主婦17.9%)、「ご自身が仕事や家事、育児をきちんとやりながら、子どもの学習の面倒も見ている状態」(共働き17.8%、専業主婦10.0%)だった。

家庭学習で母親が意識的に行っていることは両世帯とも「わが子の得意・不得意を把握する」「わが子の宿題を把握している」が上位、唯一の違いは共働き世帯は「怒ることよりもほめることを大切にしている」だった。

子どもが家庭での学習に熱心になったきっかけの1位は「自力で課題を解けるようになったから」。また、学習する習慣をつけるために子どもに掛けている言葉は「ほめる」(26.9%)と「自覚を促す」(26.7%)だった。

「ごほうびを用意するかどうか」を聞くと、「お菓子やデザートなどを与える」(18.3%)、「ゲームやテレビをする自由時間を与える」(13.3%)などの回答が上位を占めた。

関連URL

「KUMON now!」

公文教育研究会

自立学習と学力向上に効果創出 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
AIRobot-NEWS AI・ロボットニュース

アーカイブ

  • 無線通信可視化・安定化ソリューション Tbridge
  • Class Magic
  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス