2013年1月24日
内田洋行/「書聖 王羲之」展に技術協力 教育用にも展開
内田洋行は1月22日、同日から東京国立博物館で開催されている特別展「書聖 王羲之」への技術協力として展示会場内の特殊映像コンテンツを制作し、平成館にて一般公開すると発表した。
この特殊映像コンテンツは、リアルタイムレンダリング技術によって制作しており、展示会場の演出のほか、東京国立博物館で開催される解説や教育用コンテンツにも即座に改編を行う予定。
具体的には、東京国立博物館の監修のもと、王羲之などの「蘭亭図巻(万暦本)」に描かれる“曲水の宴”の作品イメージをそのままに2.5次元に立体化した映像を制作したもの。
また、「双鉤塡墨(そうこうてんぼく)」による写しの再現映像などの制作も行った。
リアルタイムレンダリング技術で制作したコンテンツは、制作した後に多様なデータ形式に変換できるため、上下左右や拡大縮小など視点を自由に移すことのできるシミュレーションや、アプリケーションを付与してタブレット端末上で簡単操作を行える教育・プレゼンテーション用のコンテンツなどへの展開も可能。
展示上映用の特殊映像コンテンツの画像
■「蘭亭図巻(万暦本)」“曲水の宴”を立体映像化
■「蘭亭序(拓本)」の筆跡を映像再生
■「双鉤塡墨(そうこうてんぼく)」による写し技術を映像化
問い合わせ先
株式会社内田洋行
広報課
電 話:03-3555-4072
最新ニュース
- 総務省統計局、高校生・大学生対象に「統計データ分析コンペティション2022」を開催(2022年5月19日)
- すららネット、算数・数学ドリルに計算ミスの判定ができる「途中式判定機能」を搭載(2022年5月19日)
- すららネット、全国の参加者と協働する「第8回すららアクティブ・ラーニング」を開催(2022年5月19日)
- ディスコ、23年卒5月1日時点での就職活動に関する調査結果(2022年5月19日)
- 千、三重県津市が公立25園に無料の保育ICT「はいチーズ!システム」を導入(2022年5月19日)
- コードタクト、「スクールタクト認定マスター」制度を開始(2022年5月19日)
- サイバー大学、IT分野の専門職教育「プロフェッショナルラーニングセンター」設立(2022年5月19日)
- 社会人全体の4割弱が社会人向け大学・大学院進学への興味関心 =リクルート調べ=(2022年5月19日)
- 関西学院大学、学生団体「UNIVERS&」が三田学園中学校で宇宙教育イベント開催(2022年5月19日)
- Rapsodo Japanと中央大学、AI・データサイエンスセンターの産学連携に関する覚書(2022年5月19日)