2013年8月2日
大塚商会/iPadの教育活用に関するカンファレンスを25日に開催
大塚商会は25日に、「iTeachers カンファレンス 2013 Summer」を開催する。
カンファレンスは、3つのセッションに分かれている。
セッション1では、佐賀市立大和中学校 中村純一教諭による「中学生 meet 6 iPad ~中学校現場における導入期での発見と気づき~」、広尾学園中学校・高等学校 金子暁教務開発統括部長にあよる「デジタルネイティブが日本の学校を変える」などのプレゼンテーションが行われる。
セッション2では、大塚商会 丸山義夫氏やデジタルハリウッド 栗谷幸助氏、俊英館/教育ICTコンサルタント 小池幸司氏、主婦ブロガー/ライター 神谷加代氏によるトークセッションが行われる。
セッション3では、神戸大学/医師・医学博士 杉本真樹氏による「医学教育×医療現場×ICT」、千葉県立千葉高等学校1年 山本恭輔さんによる「現役高校生×ICT」というプレゼンテーションが行われる。
概要
日 時:2013年8月25日(日)13:00~18:00 ※受付開始 12:30~
会 場:大塚商会本社ビル3F 東京都千代田区飯田橋2-18-4
主 催:大塚商会
定 員:120名
参加費:無料(事前予約制)
締切日:2013年8月21日(水)まで
申し込み
関連URL
問い合わせ先
株式会社大塚商会 マーケティング本部 UCプロモーション部
スマートデバイスソリューション課
電 話:03-3514-7870
apple-info@otsuka-shokai.co.jp
最新ニュース
- 学びエイド、無料オンラインセミナー「学習塾がこれから歩むべき、ICT経営戦略」9日開催(2023年2月2日)
- 学生時代に学んでおけば良かったこと、10~60代男女の60%が「英語」と「お金の知識」と回答=名学館調べ=(2023年2月2日)
- リスキリングを行うIT企業の経営層・管理職の半数以上が難しさを認識 =レバテック調べ=(2023年2月2日)
- 中学生の78.2%が家庭学習中にサボっている=明光義塾調べ=(2023年2月2日)
- 23卒学生の「就活相談相手」、トップは「親・兄弟姉妹・親戚」=ジェイック調べ=(2023年2月2日)
- すららネット、就労・留学・生活に必要な日本語習得ICT教材「すらら にほんご」を開発(2023年2月2日)
- NTT西日本、顔認証技術を活用した登園把握の実証実験を開始(2023年2月2日)
- 企業教育研究会、アントレプレナーシップ教育教材を全国の中学に無償提供(2023年2月2日)
- 名古屋商科大学、2023年度新入生全員へMacBook Airを無償譲渡(2023年2月2日)
- SCC、電子開発学園の学生対象にスマホアプリコンテスト「アプリコンペ2022」開催(2023年2月2日)