2013年8月28日
情報コミュニケーション学会/情報化社会でのコミュニケーションに関する研究発表会を10月に長崎で開催
情報コミュニケーション学会は21日、情報化社会でのコミュニケーションに関する研究発表の場として10月6日に長崎大学で開催する「第12回研究会」の概要を発表した。
主な内容として、「メディアの印象及び記憶に及ぼす表情画像の影響」(セッション1)や、「情報端末室を利用した工学系専門教育におけるTEALの試み」「Webコンテンツ作成指導コースの設計と実践」「武庫川女子大学附属図書館におけるアクティブラーニングの試み」(ともにセッション2)など。
情報交換会も予定している。
開催概要
テーマ:コミュニケーション/一般
日 時:2013年10月6日(日) 10:00~15:00
会 場:長崎大学 情報メディア基盤センター第2端末室(1階) 長崎市文教町1-14
参加費:無料
資料代:500円(情報コミュニケーション学会と長崎大学情報メディア基盤センター、次世代大学教育研究会の会員は無料)
関連URL
問い合わせ先
長崎大学
fujiim@nagasaki-u.ac.jp
最新ニュース
- 進学先検討で重視すること、1位「学びたい学部・学科・コースがあること」=リクルート調べ=(2022年6月30日)
- オープンキャンパス、高3生は「オンライン型よりも来校型が人気」=ディスコ調べ=(2022年6月30日)
- 湘南工科大学、2023年4月に情報学部情報学科を開設(2022年6月30日)
- AI-Lab、芝浦工業大学と連携して「課題解決型授業(PBL)」の最終審査会を実施(2022年6月30日)
- 国際エデュテイメント協会、SDGs&クリティカルシンキングのオンライン教材リリース(2022年6月30日)
- 豊橋市、南知多ビーチランドの出前授業「オンライン水族館塾」を開催(2022年6月30日)
- SIGNATE、学生No.1データサイエンティストを決める「SIGNATE Student Cup 2022」開催(2022年6月30日)
- Scramble、「Scrambleジュニアロボットチーム」を8月発足(2022年6月30日)
- 文科省、夏休み「こども霞が関見学デー」8月3日、4日で開催(2022年6月30日)
- 個別指導学院フリーステップ、大学受験情報提供イベントをオンライン開催(2022年6月30日)