2013年9月27日
ソニー/電子書籍ストアを読者参加型に刷新
ソニーは24日、電子書籍ストア「Reader Store(リーダーストア)」を、利用者同士のコミュニケーション機能を充実させるなど、読みたい本の情報が入手しやすい読者参加型ストアに全面刷新した。
読者が本のレビューを書き込んだり、別の読者がそのレビューを参考に本を購入することができるなど、利用者同士のコミュニケーション機能を充実。
実際の書店がPOPや書評を付けるように、読んだ本やお勧めの本にレビューを付けて、Reader Store内に開設されたマイページ(本棚)上に陳列することができる。
レビューは、Facebook、Twitterなどでも共有可能。
レビューを付けた読者は、他の読者がそのレビューを介して本を購入した場合、その対価(「Reader Storeご紹介ポイント」)を得ることができ、読者自身が「店主」になって「本屋」を運営しているような、新しい電子書籍体験を実現した。
また、iPhone/iPad/iPod touch向けのアプリケーション「電子コミック・雑誌Reader(EPUB 3専用) for iPhone/iPad」の提供を、10月中旬に開始する予定。
これにより、Reader Storeで購入したEPUB 3形式のコミックと雑誌をこれらの端末で楽しむことが可能となる。
問い合わせ先
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.448 東京学芸大学附属小金井小学校 小池翔太 先生(後編)を公開(2025年3月26日)
- COMPASS、AI型教材「キュビナ」の学習データを滋賀・長浜市の教育ダッシュボードへ連携(2025年3月26日)
- 近大工学部と東広島市教委、教育連携に関する覚書を締結 不登校児童・生徒支援などめざす(2025年3月26日)
- 大阪経済大学と奈良県香芝市、「包括連携協力に関する協定」を締結(2025年3月26日)
- 生徒数29万人、10年前から6割増、高校生の約10人に1人が通信制課程の生徒に =リクルート調べ=(2025年3月26日)
- デジタルバッジの認知度、「社会人」26%、「学生」20% =デジタル・ナレッジ調べ=(2025年3月26日)
- JDLA、「2025年 第2回 G検定」の開催結果を発表 合格率は74.61%(2025年3月26日)
- イー・ラーニング研究所、「教育トレンドトピックと教育現場の変化に関する意識調査」(2025年3月26日)
- エージェント、私立学校に支援員を派遣してICT活用をサポート(2025年3月26日)
- NTT東、中2生120人に「認知症との共生社会をデザインする」探究学習プログラムを実施(2025年3月26日)