2014年8月14日
大阪工業大/「ICT支援員養成講座」を9月に開催
大阪工業大学は、「ICT支援員養成講座」を9月8日、9日の2日間にわたり開催する。受講料は税込で1万9440円。
講座では、小中学校でICT支援員として活躍するための「知識」「スキル」を身に付けるために、ICT支援員の仕事内容を紹介するほか、コンピュータシステムとハードウェアの仕組み、ネットワークとトラブルシューティングについて学ぶ。
講座内容は、「CompTIA Strata IT Fundamentals(FC-U41)」に準拠している。
関連URL
日 時:2014年9月8日~2014年9月9日
場 所:大阪工業大学 大阪センター 研修ルーム
対 象:ICT支援員に興味のある者、ICTの基本的な知識・スキルを身に付けたい者
受講料:1万9440円(税込)
詳細・申込
最新ニュース
- 日本標準、GIGAスクール構想に対応したオンライン教材配信システム「StudyPot」を開発(2021年3月2日)
- アドビ、高校の教育ICT化推進のための実証研究を都立校で開始(2021年3月2日)
- Study Valley、経産省・未来の教室の「STEAMライブラリー」のサイトを公開(2021年3月2日)
- JAL、経済産業省の「STEAMライブラリー」向けに教育コンテンツを開発(2021年3月2日)
- Barbara Pool、SDGsの「水」を学ぶSTEAMコンテンツを開発(2021年3月2日)
- IoTボールで選手データ分析や管理が可能な「アスリーテック for TEAM」を提供開始(2021年3月2日)
- CIE、アクセンチュアと連携し「CIEマッチングウェブ」を公開(2021年3月2日)
- ヴイストン、LiDAR搭載の学習用小型ロボット ライトローバー 出荷開始(2021年3月2日)
- ジェイシー教育研究所、小学生・保護者対象「SDGs×探究型学習フェア」を21日開催(2021年3月2日)
- 湘南工科大、「SITテックフェス」で高校生向けゲームやロボットの制作体験を実施(2021年3月2日)