2015年7月2日
ICT教育ニュース/2015年上半期 人気記事Best30
2015年も半分が過ぎました。昨年掲載開始した記事も含め、約2500本の表示記事の中でアクセス数の多かった30タイトルを紹介します。タイムリーなニュース記事から普遍的なコラム記事まで、注目された理由なども想像しながら読んで頂けると、より楽しめることでしょう。
*データ集計期間は2015年1月1日~6月30日で、掲載開始日時が昨年の記事も今年分アクセスのみの集計です。
□第1位
EdTech最前線・高校バスケ界を変革したiPadアプリ/バスケプラス(2014年11月4日)
□第2位
文科省/アクティブラーニングの失敗事例をハンドブックとして公開(2014年12月4日)
□第3位
ズームイン・1人1台iPadへ 松田校長の決意と挑戦/多摩市愛和小学校(2014年9月5日)
□第4位
Z会/2015年度センター試験のZ会員の平均点速報と設問別正答率を公開(2015年1月22日)
□第5位
先生のための初級ICT教育講座 Vol.1「教育現場でiPadが選ばれる5つの理由」(2014年7月22日)
□第6位
東京書籍/英語教科書「NEW HORIZON」を音声で聞けるアプリ(2014年4月21日)
□第7位
ICT教育の現場から/生iPadでは意味がない~近大附属高校にみるICT導入成功の秘訣~(2015年4月6日)
□第7位
先生のための初級ICT教育講座Vol.11「どうしますか?1クラス分のタブレット管理」(2015年5月25日)
□第8位
先生のための初級ICT教育講座 Vol.7「教育ICTの本格普及の前にやるべき情報セキュリティ対策」(2015年1月7日)
□第9位
ズームイン・「1人1台タブレット」「反転授業」ICT利活用教育推進へ準備着々/武雄市教委(2013年11月6日)
□第10位
愛和小学校/6年間の思い出と未来がつまったiPad卒業証書を授与(2015年3月30日)
□第11位
先生のための初級ICT教育講座 Vol.8「MDMって何? 安心・安全、効率的なタブレット運用に欠かせないもの」(2015年2月27日)
□第12位
明治大学/学生生活でのSNSの使用上の注意をイラストで紹介(2015年5月7日)
□第13位
ベネッセ/「進研模試」復習用の解答用紙DLを公開(2014年5月30日)
□第14位
CA Tech Kids/ロボットが動く、ドローンが飛ぶ 小学生プログラマーたちが作品発表(2015年3月31日)
□第15位
博報堂/筆記音で勉強のモチベーションを高めるプロダクトを共同開発(2015年5月11日)
□第16位
文科省/「諸外国におけるプログラミング教育に関する調査研究」報告書を公開(2015年6月11日)
□第17位
学研教育出版/2015年度大学入試センター試験のボーダー情報を公開(2015年1月22日)
□第18位
KDDI/福岡の小学校でiPad使ったアダプティブラーニング授業を公開(2015年2月17日)
□第19位
ドコモ/国内最速 最大225Mbpsの通信サービス3月開始(2015年2月26日)
□第21位
EdTech最前線・ノート共有で学び合えるアプリ「Clear」/アルクテラス(2015年2月11日)
□第22位
EDIX2015出展社特集(2015年5月11日)
□第23位
大阪市/約30億でタブレット端末整備などICT教育を推進(2015年2月18日)
□第24位
愛和小学校/Skypeを使った英語授業(2015年2月13日)
□第25位
ユーキャン/「学びオンライン プラス」のスマートフォン対応版をリリース(2013年8月7日)
□第26位
ICT教育ニュース/春休みに読んでみたい「ICT教育」本27選(2015年3月9日)
□第27位
日本マイクロソフト/「Office 365 Education」の無料特典を簡単利用可能に(2015年2月25日)
□第28位
同志社中/SkypeやiPadを使った英語の公開授業を2月開催(2015年1月21日)
□第29位
古河市とドコモ/市立小・中学校32校にLTE対応iPad1421台導入を決定(2015年5月25日)
□第30位
先生のための初級ICT教育講座 Vol.5「あなたは大丈夫? ICT教育に欠かせない著作権の知識」(2014年9月16日)
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月17日)
- すららネット、板橋区教委が「すららドリル」小中学校75校、約3万3000名が利用開始(2025年4月17日)
- サクシード、生活困窮家庭の子どもの学習・生活支援事業を三重県から受託(2025年4月17日)
- コニカミノルタジャパン、東京都「都立学校向け生成AIサービス構築業務」を受託(2025年4月17日)
- 高校授業料無償化「所得制限なし」を主婦層は「賛成」76.1%「公立も私立も反対」13.7%=しゅふJOB総研調べ=(2025年4月17日)
- 44%が地図サービスで塾探し 実態調査から見る新規入塾生獲得のポイントを公開 =カンリー調べ=(2025年4月17日)
- フリーBGM、就職ランキング上位大学50校の94.0%、同上位企業50社の64.0%が利用=フリーBGM協会「年次レポート」調べ=(2025年4月17日)
- 楽天モバイル、インターネット接続サービス「KŌSOKU Access」が島根・淞南学園に導入(2025年4月17日)
- 日本財団パラスポーツサポートセンター、調べ学習に役立つ子ども向けまとめページオープン(2025年4月17日)
- 「社会問題×アート」の国際コンテスト「Fuji-California Young Artists Expo」作品募集(2025年4月17日)