- トップ
- 企業・教材・サービス
- すらら/スリランカのBOP層向け学習塾生徒数が300名突破
2016年1月12日
すらら/スリランカのBOP層向け学習塾生徒数が300名突破
すららネットは12日、同社が参画しているスリランカの低所得層を対象にした学習塾の生徒数が12月末時点で300名超えたと発表した。

塾の授業風景
すららネットは、スリランカで、世界の所得ピラミッドの中で最も収入が低いBOP層の子どもたちを対象にした教育格差是正プロジェクトに参画。
プロジェクトは、国際協力機構(JICA)の民間連携事業協力準備調査「BOPビジネス連携促進」の採択を受けており、質の高い算数教育の提供と、BOP層の女性をファシリテーターとしたeラーニング塾の独立開業を支援することで、BOP層の女性たちの雇用拡大・自立支援を行う。
すららネットは、女性銀行とFoundation for Health Promotion(FHP)を学習塾の運営パートナーとして研修を行い、教務経験の無いBOP層の女性をeラーニング塾のファシリテーターとして育成している。
2015年5月に女性銀行が運営する1校舎とFHPが運営する1校舎の計2校が開校。入塾希望の空席待ちの状態になるなど生徒が順調に増加したことを受け、9月にさらに女性銀行が運営する2校舎が開校した。
今後、女性銀行とFHPとも、多校舎展開を積極的に推進していく予定で、2016年3月には女性銀行がさらに1校舎を開校させる予定だという。
関連URL
最新ニュース
- 「学びエイド」オンラインセミナー「公教育における映像教材の利用と私教育への影響」6月12日・21日開催(2023年6月8日)
- AI時代に子どもに身につけさせたいことの1位「プログラミング」=おうち教材の森調べ=(2023年6月8日)
- ユーバー、子どもにプログラミングを教えたい大人向けオンライン講座24日開講(2023年6月8日)
- 日本マイクロソフト、「Microsoft Education EXPO 2023 ~これからの教育のかたち~」 30日開催(2023年6月8日)
- WRO Japan、国際ロボット競技会を目指し全国35地区で公認予選会7月スタート(2023年6月8日)
- 東京工科大学×ワコム、「高校生イラストコンテスト」開催(2023年6月8日)
- みんなのコード、文科省の職員向け研修「生成AI時代の教育のあり方」で登壇(2023年6月8日)
- 都立小台橋高校、中学生対象のチャレンジスクール学校見学会7月開催(2023年6月8日)
- 先端教育機構、大学DXフォーラム「研究費管理と経費精算業務のデジタル構想」22日開催(2023年6月8日)
- 子供教育創造機構、小学生向け「夏のプログラミング3Days」開催(2023年6月8日)