2016年4月26日
パナソニックがCUD対応のタッチ液晶ディスプレイを5月発売
パナソニックは、動画や静止画、プレゼンテーション用データなどを表示し、電子黒板として利用できる、タッチスクリーン液晶ディスプレイ「TH-80BF1J」(80v型)、「TH-65BF1J」(65v型)、「TH-50BF1J」(50v型)の3機種を5月から発売する。いずれもオープン価格。
今回発売する液晶ディスプレイのシリーズは、画面上に常時表示できるメニューバーを採用し、パソコンや書画カメラなどの機器との接続切り替えや、画面に表示したコンテンツへの書き込みも、ワンタッチで行える。
また、カラーユニバーサルデザイン(CUD)に配慮した描画ツールや電源ランプを採用し、さまざまな色覚を持つ人に正しく情報を伝えられるよう配色。
さらに、独自のワイヤレスアプリケーション対応に加え、ケーブルなしで対応デバイスと画面の共有が行える「インテル Pro WiDi」を業界で初搭載。パソコンやタブレット端末、スマートフォンの画面を電子黒板にワイヤレスで手軽に表示できる。
動画もスムーズに再生でき、複数人で持ち寄った資料を使ったグループ討議にも利用できるという。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.349 日本大学櫻丘高等学校 田中忠司 先生(前編)を公開(2023年2月8日)
- 親の9割以上が「教育でのメタバース活用に期待」するも不安も =イー・ラーニング研究所=(2023年2月8日)
- 中小企業の9割以上が「社員教育・研修の重要度」の高まりを実感 =給与アップ研究所調べ=(2023年2月8日)
- 通信制高校の印象、50代以上の世代で大きく改善 =通信制高校ナビ調べ=(2023年2月8日)
- 親が子どもの考えを理解したい理由は「子どもと楽しく過ごしたいから」 =Nanea調べ=(2023年2月8日)
- 名古屋国際工科専門職大学、AIコミュニケーションロボットの実証実験を実施(2023年2月8日)
- iU、実践的IT教育シンポジウムで「専門職大学における臨地実務実習の設計と実践」発表(2023年2月8日)
- 青梅こども未来、IoTブロック「MESH」を使った小学生イベントの模様を公表(2023年2月8日)
- ○(maru)、メタバース情報工学学校のWeb出願の受付を開始(2023年2月8日)
- 神山まるごと高専、中2生対象「体験授業イベントツアー」全国6都市で開催(2023年2月8日)