- トップ
- STEM・プログラミング
- 「親子で学ぼう!宇宙ミッション体験 in NASA 」ツアー敢行決定
2016年5月26日
「親子で学ぼう!宇宙ミッション体験 in NASA 」ツアー敢行決定
みらいスクールは25日、エイチ・アイ・エス(H.I.S.)と共同企画した、「親子で学ぼう!宇宙ミッション体験 in NASA アメリカ・オーランド7日間」ツアーが、8月4日からの催行が決定した。
「親子で学ぼう!宇宙ミッション体験 in NASA アメリカ・オーランド7日間」は、みらいスクールが提供するワクワクの学び体験ギフトサービス「Gifte!(ギフテ)」の人気体験ツアー。日本宇宙少年団が監修し、筑波宇宙センターで実施している「宇宙ミッション体験」のNASA版になる。
H.I.S.がアメリカのケネディ宇宙センターで提供されるNASAの子供向け体験を含む旅程手配を担当。H.I.S.の学びの旅を企画するスタディツアーの旅行商品として、小・中学生の親子に向けて1月に販売を開始。申し込みが最少催行人数を超えたことから、催行が決定した。
ツアーは、NASAに行くだけではなく、旅マエ(出発前)・旅ナカ(旅行中)・旅アト(帰国後)という3つのプロセスを連続性を持って提供する。旅マエは筑波での宇宙ミッション体験や事前学習のインプット、旅ナカはケネディ宇宙センターでNASA提供のプログラムを親子で体験、旅アトは宇宙飛行士さながらのミッション報告会見などを予定。全てのプロセスに、宇宙教育のプロフェッショナルである日本宇宙少年団所属の宇宙兄さんズが監修、同行。一生に残る原体験になることを目指すプログラムが用意されている。
関連URL
最新ニュース
- 近大附属広島高・中、生徒が設計・制作・プログラムしたロボットで世界大会をめざす(2025年3月24日)
- エクシード、マイクラJava版を使ったMOD制作教材「BlockBits」の提供開始(2025年3月24日)
- キズキ、引きこもりに悩む本人と保護者向けの「オンライントークショー」26日無料開催(2025年3月24日)
- EduJapa!、教師のためのEdTech体験会 4月20日開催(2025年3月24日)
- ICT CONNECT 21、オンライントークイベント「なぜ人は、デジタル教育を否定したくなるのか」27日開催(2025年3月24日)
- イシン、持続可能な地方行政や「ZoomPhone」による働き改革の事例を紹介するセミナー4月開催(2025年3月24日)
- amulapo、鳥取ローバーチャレンジ2025の大会スポンサー決定(2025年3月24日)
- Inspire High、EdTech教材として理数分野・STEAM領域に7本のセッションを追加(2025年3月24日)
- すららネット、SDGsへの探究を表彰するコンテスト「SDGs探究AWARDS 2024」で「すららネット賞」受賞者を決定(2025年3月24日)
- Stand Technologies、音声AIサービス「Voice Space」の日本語の読み上げ精度を53%改善(2025年3月24日)