- トップ
- 企業・教材・サービス
- 朝日新聞が今年も夏の甲子園をネット配信 「バーチャル高校野球」
2016年6月10日
朝日新聞が今年も夏の甲子園をネット配信 「バーチャル高校野球」
朝日新聞社は9日、朝日放送と共同で、第98回全国高校野球選手権大会の中継映像をLIVE配信する高校野球の総合情報サイト「バーチャル高校野球」を、朝日新聞デジタル内に開設した。
全国大会の全48試合をLIVE配信するほか、地方大会決勝のLIVE配信は、 昨年の26大会から約40大会に増やした。一部の大会では、準々決勝から配信する予定。
配信予定はウェブサイトやSNSで告知する。LIVE配信を見逃しても、まるごと動画で見ることができる。また、地方大会は全試合をイニング速報。気になる学校を地方大会の初戦からリアルタイムで応援できるという。
決勝をLIVE配信する地方大会は次の通り。
南北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 埼玉 千葉 東東京 西東京 神奈川 新潟 石川 福井 長野 岐阜 静岡 愛知 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 島根 岡山 広島 山口 香川 愛媛 福岡 長崎 熊本 大分 鹿児島 沖縄 (6月8日現在の予定)
また、全国大会の過去の試合をパソコン、タブレット、スマートフォンで、何度でも視聴できるサービスも始めた。月額980円(税別)。6月と7月は、月額500円(税別)のキャンペーン価格で利用できる。まずは2006年以降の約480試合を配信。2006年の駒大苫小牧と早稲田実業の熱闘など数々の名勝負を楽しめる。試合は順次追加する予定だという。
関連URL
最新ニュース
- 東京・調布市、学習端末1万6700台にALSIのゲートウェイサービスを導入(2021年3月5日)
- 進研ゼミ、一人ひとりにあった新たな学び方「ブレンディッド学習」を4月提供開始(2021年3月5日)
- 学生の公務員志望度が上昇、特に地方公務員の人気が顕著に=マイナビ調べ=(2021年3月5日)
- 教育ネット、体験で学び合う情報モラル教材「お助けネットクラウド」50自治体限定で無料提供(2021年3月5日)
- Drop、法人向け「SDGs eラーニングサービス」をリリース(2021年3月5日)
- ティーファブワークス、学校の「机が狭い問題」を解決するアイテム「天板拡張くん」発売(2021年3月5日)
- シネックス、ICT教育の先進高校に導入した「Microsoft Surface Hub 2S」の事例公開(2021年3月5日)
- マイナビとUNIVAS、「運動部学生の就職に関する意識調査」を発表(2021年3月5日)
- Weness、日本大学付属高の生徒を対象に「ウィーネスオンライン個別塾」を15日開講(2021年3月5日)
- Kanatta、オンラインイベント「はじめての宇宙第2弾!宇宙の起源について」16日開催(2021年3月5日)