1. トップ
  2. 学校・団体
  3. iTeachers TV Vol.62 為田 裕行さん(前編)を公開

2016年9月7日

iTeachers TV Vol.62 為田 裕行さん(前編)を公開

iTeachers TVは7日、iTeachers TV Vol.62 フューチャーインスティテュート為田  裕行 代表取締役の「ICTは算数の授業をどう変えるか? 〜やる気を引き出すアダプティブラーニング実践事例〜(前編)」を公開した。

iT-62学校など教育現場にタブレットをはじめとするICTの導入が進んでいる。さまざまな活用事例があるなか、今回は、ICTが算数の授業をどう変えていくのかの事例として、ICTを使って児童一人ひとりに合った形で問題を出し分ける、アダプティブラーニングの実践を紹介する。

ICTが入ったからといって「先生がいらなくなる」わけはなく、「授業が変わる」というだけ。授業がどう変わるのかを考えるためのポイントは、ICT“でも”できることは何か、ICT“がした方がいい”ことは何か、先生“にしか”できないことは何か、だ。前編では、主に学習者から見たアダプティブラーニングについて説明する。デジタルが入ることで学び方はどんなふうに変わるのかを見てみよう。

為田氏は、大学卒業後、西日本の大手学習塾企業へ就職。その後、1999年にフューチャーインスティテュートの設立に参画。以後、幼稚園・小学校・中学校・高校・大学の教壇に立つと共に、学校の先生向けの研修プログラム設計、授業計画コンサルテーション、教育テレビ番組や幼児向け教材、サービスなどの教育監修を行っている。2016年6月から現職。

後半の「教育ICTなんでも3ミニッツ」は、デジタルハリウッド講師の小松 学史先生による「教育現場で使える!ネットサービス活用講座」。今回のテーマは「ランダムで選択」。

小松先生は、2000年から映像やWebサイト制作、CD-ROM制作などを手がけるフリーランスとして活動。同時期に複数のスクールで社会人向けの制作に関するインストラクターを行う。2005年からデジタルハリウッド大学の専任講師としてWebサイト制作やFlashコンテンツ制作に関する指導を行う。現在は大学とネオス株式会社のエンジニアとして従事している。

□ ICTは算数の授業をどう変えるか? 〜やる気を引き出すアダプティブラーニング実践事例〜(前編)

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
大塚商会
ユーバー株式会社

アーカイブ

  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス