- トップ
- 企業・教材・サービス
- “進撃”のものづくり、ライフイズテックと巨人コラボ
2016年12月8日
“進撃”のものづくり、ライフイズテックと巨人コラボ
ライフイズテックは8日、講談社が開設した漫画『進撃の巨人』の公式ファンサイト「みん撃」とコラボレーションし、漫画のキャラクターを使ったものづくりなどが楽しめる機能を同サイトで提供すると発表した。
「みん撃」は、別冊少年マガジンに連載中の漫画『進撃の巨人』のファンサイト。ユーザーは、「みん撃」で公開された公式作戦に自由に参加することができ、作戦に対して投稿されたアイディアの一部は、実際の公式イベント、本物の進撃グッズ、現実の宣伝プランとして、実現・活用されていく。
一方、「MOZER」は、ライフイズテックが運営するプログラミングのオンライン学習サービス。今回、「MOZER」は「みん撃」とコラボレーションし、ITでのものづくりを楽しんでもらうために、さまざまな機能を順次リリースしていく。
具体的には、オリジナルのアバターが作れるキャラクターメーカーや、キャラクターや画像を使って「宣伝兵団」の名刺が作れる名刺メーカー(追加予定)などの機能を提供する。
また、ユーザーが自分で制作した作品を公開したり、ユーザー同士が作品を軸に交流したり、共同で作品を作ったりするコミュニティ機能も併せ持つ。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.448 東京学芸大学附属小金井小学校 小池翔太 先生(後編)を公開(2025年3月26日)
- COMPASS、AI型教材「キュビナ」の学習データを滋賀・長浜市の教育ダッシュボードへ連携(2025年3月26日)
- 近大工学部と東広島市教委、教育連携に関する覚書を締結 不登校児童・生徒支援などめざす(2025年3月26日)
- 大阪経済大学と奈良県香芝市、「包括連携協力に関する協定」を締結(2025年3月26日)
- 生徒数29万人、10年前から6割増、高校生の約10人に1人が通信制課程の生徒に =リクルート調べ=(2025年3月26日)
- デジタルバッジの認知度、「社会人」26%、「学生」20% =デジタル・ナレッジ調べ=(2025年3月26日)
- JDLA、「2025年 第2回 G検定」の開催結果を発表 合格率は74.61%(2025年3月26日)
- イー・ラーニング研究所、「教育トレンドトピックと教育現場の変化に関する意識調査」(2025年3月26日)
- エージェント、私立学校に支援員を派遣してICT活用をサポート(2025年3月26日)
- NTT東、中2生120人に「認知症との共生社会をデザインする」探究学習プログラムを実施(2025年3月26日)