2017年5月31日
デジハリ、中学・高校におけるデジタル教育シンポジウム6月5日開催
デジタルハリウッド大学では、南雲治嘉教授のゼミが中心となり、中学校と高校におけるデジタル表現教育をテーマとしたシンポジウム「アクティブラーニングを取り入れた表現指導のありかた~創造教育におけるデジタル機器の活用について~」を6月5日に開催する。
デジタル教育のあり方を検討するシンポジウムとしては3回目となる今回は、初等教育と中高教育の現場でも導入の進むタブレット型PCの効果的な活用方法や、そのような環境でアクティブ・ラーニングをどのように取り入れていくべきかを、ゼミによる研究成果の発表や教育現場の教員とのパネルディスカッションを通して考える。
シンポジウムの概要
開催日時:6月5日 (月) 14:00~16:00
開催会場:デジタルハリウッド大学 駿河台キャンパス 駿河台ホール [東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティアカデミア3F]
対 象:中学校・高校の技術家庭科、美術科などの担当の教員 (そのほか誰でも参加可能)
費 用:無料(要予約)
最新ニュース
- 2022年卒学生、95.7%が就職活動に「不安」を抱く=学情調べ=(2021年3月4日)
- 日本エイサー、「はじめるなら、今!Acer Chromebook」キャンペーンを開始(2021年3月4日)
- 辞書アプリDONGRI、新年度に向けた新タイトル発売と「DONGRI活用セミナー」の開催(2021年3月4日)
- 学研メソッド、オンラインライブ授業「Gakken ON AIR」を4月からスタート(2021年3月4日)
- サイバーリンク、教育機関向け特別コンテンツ付動画編集製品を販売開始(2021年3月4日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」が1年間無料で使えるキャンペーン実施(2021年3月4日)
- 日本IBM、福井大学病院が総合医療情報システムをIBM Cloudに移行(2021年3月4日)
- 高知大。海外オンライン短期研修としてQQ Englishの「オンラインキャンパス」を採用(2021年3月4日)
- 立教大とNEC、デジタルを活用した新たな学習/キャンパス環境の共同研究を開始(2021年3月4日)
- インフォマート、慶應義塾が「BtoBプラットフォーム請求書」で請求書業務を電子データ化(2021年3月4日)