2017年7月11日
グローバルウォーカーズ、画像処理・AI・クラウド等の技術ゼミ
グローバルウォーカーズは、AI関連技術のコンピュータビジョン (画像処理)、機械学習、クラウド技術のより高度な利用方法の追求、サービスの活性化、技術者の育成を目的に、「GWゼミ」を7月から随時、東京・目黒で開催する。
第1弾は、動画像処理スペシャリストであるグローバルウォーカーズCTOの樋口未来氏と、元AWSテクニカルエバンジェリストでグローバルウォーカーズ技術フェローの堀内康弘氏が講師を務め、「コンピュータビジョン+機械学習+AWSでセカイが変わる」をテーマに、7月24日、8月2日、8月23日の全3回にわたって、東京・目黒 (Impact Hub Tokyo) で開催する。
同社では、サービス化の段階でコンピュータビジョン、機械学習、クラウドといった技術分野が相乗的に関連していくことが求められている現状にもかかわらず、横断的に熟知しているエンジニアが不足していることを踏まえ、同セミナーの開催に至った。
今後は、社外からの講師も招き、定期的な情報発信とこの領域の活性化に取り組んでいきたいとしている。
【GWゼミ #1】概要
開催日時:7月24日 (月) 19:00~21:30
開催会場:Impact Hub Tokyo [東京都目黒区目黒2-11-3印刷工場1階]
参加費:一般3000円、学生1000円 (懇親会含む)
定 員:一般100人、学生20人 (ともに先着順)
募集締切:7月24日 (月) 18:30まで
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.439 五所川原市立五所川原小学校 前多昌顕 先生(前編)を公開(2025年1月22日)
- ココドコロ、静岡県バーチャルスクールの取り組み内でオンラインカウンセリング開始(2025年1月22日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が三重県鈴鹿市で提供開始(2025年1月22日)
- 2026年卒大学生 12月のインターンシップ・仕事体験の参加率は56.1% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 大学1・2年時にキャリアの方向性が決まっている学生は40.8% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 「成人の日調査」20歳になったZ世代が「なりたい大人像」とは?=MERY調べ=(2025年1月22日)
- ZEN大学、JASRACとの連携講座「ネット時代の著作権」2026年度に開講(2025年1月22日)
- AI教材「atama+」、広島工大が全学部の入学前教育で活用(2025年1月22日)
- ポリグロッツ、「レシピー for School」が立命館大学薬学部の入学前教育に導入(2025年1月22日)
- Reignite Entertainment、プロeスポーツチームと東北学院大学eスポーツサークルが提携開始(2025年1月22日)