- トップ
- 企業・教材・サービス
- プログラミングコンテストで就職・転職サービス「AtCoderJobs」
2018年2月8日
プログラミングコンテストで就職・転職サービス「AtCoderJobs」
AtCoderは7日、プログラミングコンテストのレーティングで就職・転職が可能になるサービス「AtCoderJobs」の提供を決定した。
「AtCoder」は同社が運営するプログラミングコンテスト開催サイト。毎週定期的にプログラミングコンテストを開催し、参加者にレーティングをつけて実力の指標としているが、このたび8段階にランク付けした「AtCoderランク」を作成し、これを利用する転職・求職支援サービス「AtCoderJobs」を提供することを決定した。
同サービスでは、参加者のAtCoderランクにより応募やエントリーのできる求人が決定され、応募した参加者は、各企業の採用担当者とメッセージのやり取りをすることができる。アルゴリズム構築能力においてきわめて高いレベルの参加者がいることと、ランクの判定精度の高さが特徴。最低でも20問の問題を解いている参加者にしか十分なランクが付与されないため、高精度に参加者の実力を測定することが可能という。
同サービスは掲載料金型の求人・転職サイトで、成果報酬は一切かからない。無料のノーマルプランをはじめ、5種類の契約プランが用意されている。また、過去に「AtCoder」でコンテストを開催したことのある企業向けには求人掲載企業向けページを先行公開するほか、開催コンテストの規模に応じた有料プランが無料で利用できる特典もある。
サービス開始日は未定だが、早ければ3月1日の公開を予定しているという。
関連URL
最新ニュース
- 柴山文科相が旗振り「未来の学び プログラミング教育推進月間」9月に実施(2019年2月21日)
- プログラミング「Life is Tech ! School」、2019年春学期の受講生募集(2019年2月21日)
- 金沢工業大、IoTの価値創出とサービス実現にセンスウェイと共同研究を開始(2019年2月21日)
- 中高生のためのプログラミングキャンプ「G’s ACADMY YOUTH CAMP」4月開催(2019年2月21日)
- 埼玉大、STEM・プログラミング教育のカンファレンスを3月開催(2019年2月21日)
- デジタル・ナレッジ、AI英語ツール「トレパ」の活用実践報告セミナー3月開催(2019年2月21日)
- 「ドローン×ものづくり補助金活用支援セミナー」、27日開催(2019年2月21日)
- COMPASS、家庭学習アプリ「Qubena Wiz Lite」Android版を提供開始(2019年2月21日)
- 男子小学生「将来つきたい職業」第2位にYouTuber =学研教育総合研究所調べ=(2019年2月21日)
- 親子で歌うかんたん英語歌「お顔のうた」期間限定配信中(2019年2月21日)