- トップ
- 企業・教材・サービス
- シャープ、ペン型スキャナー辞書「ナゾル2」英語・中国語モデルを発売
2018年3月20日
シャープ、ペン型スキャナー辞書「ナゾル2」英語・中国語モデルを発売
シャープは15日、なぞるだけで2秒でわからない言葉の意味を調べられる、ペン型スキャーナー辞書の新シリーズ「ナゾル2」2機種、BN-NZ2E (英語モデル) /BN-NZ2C (中国語モデル) の発売を発表した。
同機は、先端のスキャナー部で文字をなぞって読み取ると、液晶ディスプレイに単語や熟語の意味を表示する。さらに、発音を確認できる音声機能を新たに搭載し、言葉の意味に加えて読み方や発音を確認することで、より効果的な学習を支援する。
英語モデルには、日常語に加え、理工・ITや法律などの専門用語も豊富に収録した三省堂「グランドコンサイス英和辞典」と「グランドコンサイス和英辞典」を搭載。1台で英和と和英に切り替えて使える。
中国語モデルには、新語や経済・金融など幅広いジャンルの言葉を収録した小学館「中日辞典第2版」と「日中辞典第2版」を搭載。ピンイン入力の代わりに、なぞるだけで意味と発音が確認できる。
また、「単語帳学習機能」を使えば、覚えたい単語を最大100件まで登録でき、登録した単語の意味を表示しながら、発音を繰り返し確認することもできる。
関連URL
最新ニュース
- 東京書籍、SDGs学習サイト「EduTown SDGs」に4つの実践教材を公開(2019年12月5日)
- AI×アダプティブラーニング「すらら」、Google for Educationと連携(2019年12月5日)
- ニュースはテレビで、中高生はアプリやSNSも活用 =栄光ゼミナール調べ=(2019年12月5日)
- WRO、「ロボットを活用したプログラミング教育シンポジウム」金沢市で26日開催(2019年12月5日)
- SELF、ベネッセ「進研ゼミ高校講座アプリ」にコミュニケーションAIを導入(2019年12月5日)
- グローバルキャスト、オンライン学習サービス「バレッドアカデミー」を開校(2019年12月5日)
- ロボット・プログラミング教室「プログラボ」、札幌で3教室が来春同時開校(2019年12月5日)
- STEAM学習振興会、チームラボのプログラミング学習教材活用した教室を開校(2019年12月5日)
- 私立専門「オンライン家庭教師のメガスタ」、47都道府県・全国1400校に対応(2019年12月5日)
- 日本教育情報化振興会、無料の教員研修「学校とICTフォーラム2020」大阪で2月開催(2019年12月5日)