- トップ
- 企業・教材・サービス
- SBT、ドローンによるソーラーモジュール検査にAI自動解析ツールを実装
2018年8月30日
SBT、ドローンによるソーラーモジュール検査にAI自動解析ツールを実装
ソフトバンク・テクノロジー (SBT) は29日、エナジー・ソリューションズ、M-SOLUTIONSと共同で、ドローンを使用した太陽光発電所の赤外線検査におけるAIによる赤外線画像 (IR) 自動解析ツールを開発したことを発表した。
エナジー・ソリューションズは、2016年に「ドローンアイ」サービスを開始して以来、100カ所400MW以上の太陽光発電所の赤外線検査を実施してきたが、これまでの検査では、ホットスポットの判別を目視で行い検査報告書を作成してきた。このたび、実施した大量の検査データにSBTが開発した画像認識アルゴリズムを適用したことで、短時間・低価格でありながら高精度な異常モジュール検出を実現した。
また、Microsoft Azure上の仮想環境で稼働する、M-SOLUTIONS開発のドローンアイIR解析ツールとの連携により、誰でも迅速、正確に検査解析が行えるようになり、これまで数時間かかっていた2MWメガソーラーの解析が3分で完了した。
エナジー・ソリューションズでは、同ツールを実装したドローン&クラウドソーラーモジュールIR検査サービス「ドローンアイ」の一般およびドローンアイパートナーへの9月提供開始を予定している。
関連URL
最新ニュース
- 教員コミュニティMIEE Talks@Admin.によるICT活用実践集 『図画工作×ICTで子どもの感性を揺さぶる』(2021年1月25日)
- プログラミングを子どもに教えたい大人向オンライン講座 「はじめてのスクラッチ編」1月31日開講(2021年1月25日)
- 大学の授業、学生の好みはオフラインとオンラインが半々 =KIRINZ調べ=(2021年1月25日)
- 神田女学園、米東海岸の伝統校「PCD」グローバルキャンパスの日本校を開校(2021年1月25日)
- Schoo×iU、「DX推進アドバイザリー契約」締結(2021年1月25日)
- 麻布大、知識集約型社会を支える人材育成事業「出る杭を引き出す教育プログラム」に採択(2021年1月25日)
- ケイエスワイ、Raspberry Pi財団の新たな「Raspberry Pi Pico」入荷次第販売を開始(2021年1月25日)
- CA Tech Kids、地方自治体による小学生対象プログラミングコンテストの開催を無償支援(2021年1月25日)
- インフラトップ、春季限定で「学生向けプログラミング学習サービス」無償提供(2021年1月25日)
- 白紙とロック、「創造を楽しみ、みんなと繋がる」今までにないIoTプロダクト「PLOCO」発売(2021年1月25日)