- トップ
- 企業・教材・サービス
- リコー、インクジェット技術による二次電池の新たな製造技術
2019年1月30日
リコー、インクジェット技術による二次電池の新たな製造技術
リコーは29日、インクジェット技術を使ってリチウムイオン二次電池を自由な形状で製造する技術を開発したと発表した。
リチウムイオン二次電池を構成する主要な部材である電極(正極と負極)やセパレーターの材料をそれぞれインク化し、インクジェット技術を使って、狙った場所に重ねてデジタル印刷することで、形状の自由な二次電池の製造が可能となる。
これにより、デザインや性能の多様化が予想されるIoTデバイスやウェアラブルデバイス向
けの電池製造に柔軟に対応できるようになるという。
IoT 時代やウェアラブル時代の実現には、それぞれのデバイスの使われ方や形に応じた二次電池が不可欠。従来の二次電池は規格品のため、電池の大きさや形状、性能にデバイスのデザインや性能が制限されていた。
同技術は、狙った場所に狙った形で電池材料を印刷することを可能にし、二次電池のデジタル印刷製造を大きく前進させる。将来的には、デバイス上に二次電池を直接印刷する実装技術の実現を目指すという。
関連URL
最新ニュース
- 「高校デビュー」、イメチェンにかける平均予算は月1万5302円=リクルート調べ=(2025年4月14日)
- 大阪・関西万博に「行く・行くつもりで検討中」と答えた子育て世帯は約26%=いこーよファミリーラボ調べ=(2025年4月14日)
- オーディーエス、2025年度 鳥取県GIGAスクール運営支援センター業務を受託(2025年4月14日)
- 東京電機大学、「医療機器国際展開技術者育成講座」参加申し込みを開始(2025年4月14日)
- 敬心学園、オリジナル学習システム「KEISHIN.net」が日本医専に導入(2025年4月14日)
- 総合学院テクノスカレッジ、「AERA特別授業」を東京都立東久留米総合高校で実施(2025年4月14日)
- ダイナム、小中生向けワークショップ「eスマートボールで学ぶゲームづくり」実施(2025年4月14日)
- 業務の改善、やさしい勉強会#8「社会を支える“税金”の仕組み~暮らしと未来をつなぐお金の話~」30日開催(2025年4月14日)
- NextTeachers、中高教員向けオンライン研修「セルフ授業改善のための視点10選」24日開催(2025年4月14日)
- MIXI、日本科学未来館で「コミュニケーションロボット博」26日開催(2025年4月14日)