- トップ
- 企業・教材・サービス
- テクノロジーコミュニティ「tech boost」、学生は月1万9800円で学び放題に
2019年3月12日
テクノロジーコミュニティ「tech boost」、学生は月1万9800円で学び放題に
最新技術が学べるテクノロジーコミュニティ「tech boost」は、3月から学習料金の体制変更を行い、社会人は月2万9800円、学生は月1万9800円で、プログラミングが学び放題になった。
tech boostは、ブロックチェーンが学べるプログラミングスクールとして開校して以来、1年3カ月の間、サービス内容の改善を行ってきたが、今回は、忙しく短期集中で学ぶことが難しい社会人や、様々な言語・技術を学びたい欲張りな人でも学びやすいように料金体制を刷新。長期プランでのプログラミング学習がこれまで以上にお得になった。
サブスクリプション型は継続しており、受講期間中はtech boostの全サービスを利用できる。
新料金体制は、社会人の「通学コース」は入学金21万9800円、月額2万9800円、「オンライン受講コース」は入学金13万4800、月額2万9800。
また、学生の「通学コース」は入学金14万9800円、月額1万9800、「オンライン受講コース」は入学金9万7800、月額1万9800。いずれのコースも申し込みは3カ月〜。
tech boostは、SlackやFeverなどのオンラインツールを用い、受講生同士が双方向で交流できる機会を多数用意。運営側だけでなく、受講生が主体となって開催する様々なイベントに無料で参加できる。
全国に70人以上在籍しているメンター陣は、全員現役エンジニアで、現場視点でのアドバイスを行いながら学習をサポート。
Web/フロントエンド/AI、ブロックチェーン、IoTなど解放しているコンテンツ全てを対象に、学習コースの複数選択ができ、組み合わせも自由に選べる。質問の回数制限もない。平日はもちろん、土日祝日も10時〜22時まで質問対応を受け付けている。
関連URL
最新ニュース
- スタディプラス、教育のDXがコンセプトの電子書籍「EDX BOOKS」の特別増刊号を発刊(2021年3月9日)
- 22年卒大学生の半数以上が夏前から就職活動の準備を開始 =マイナビ調べ=(2021年3月9日)
- CLACK、高校生向け無料プログラミング学習コース「Tech Runway」を開始(2021年3月9日)
- TSM、バーチャル・パフォーマーコースを4月から開講(2021年3月9日)
- ベルエポック美容専門学校、人材ニーズが高まる「3Dモデリスト」養成を開始(2021年3月9日)
- U-22プログラミング・コンテスト2021応援団の募集開始(2021年3月9日)
- 全国小中学生プログラミング大会のグランプリほか受賞者が決定(2021年3月9日)
- 「中高生国際Rubyプログラミングコンテスト2020 in Mitaka」受賞者が決定(2021年3月9日)
- 毎日新聞社、オンラインイベント「新聞印刷工場見学ツアー」を28日開催(2021年3月9日)
- キッズシーズ、福島・南相馬市から全国の子どもたちに無料オンライン授業を28日開催(2021年3月9日)