- トップ
- 企業・教材・サービス
- PLAY、AI・RPAエンジニア養成プログラム「ROOKIE」を開講
2019年6月18日
PLAY、AI・RPAエンジニア養成プログラム「ROOKIE」を開講
PLAYは17日、パーソナル型のAI・RPAエンジニア養成プログラム「ROOKIE」を開講した。
同プログラムは、若手人材向けのAI・RPA(Robotic Process Automation)コンサルタント・エンジニア養成プログラム。週1回の対面トレーニングやレベルに合わせた自習メニューなど、パーソナル型のトレーニングを提供する。
学習時間の目安は合計100時間なので、1日1時間でも約3カ月で修了が可能。一般的なプログラミングに比べて学習ハードルも低いため、未経験者やプログラミング挫折経験のある人でも習得することができるという。また、オンラインでの自習に加えて週1回の対面トレーニングや充実のサポート体制も整っており、学習効果の高い環境を提供する。
現在はRPA開発コースを提供中で、2019年内に機械学習コースの開設を予定している。
関連URL
最新ニュース
- 小学生の半数が「大人になったら選挙に行くと思う」と回答=ベネッセ調べ=(2025年7月8日)
- デジタルハリウッド、長野県から「デジチャレ信州2026」委託 受講生募集8月開講(2025年7月8日)
- RePlayceと横須賀市、メタバース空間上で高校生が地域のテーマに取り組む「はたらく課」始動(2025年7月8日)
- 学区を重視している人が物件を探すタイミングは「入学の1年前まで」が最多=アットホーム調べ=(2025年7月8日)
- 成蹊学園、成蹊中高生が成蹊大学の研究室で「自動操縦」ロボットのプログラミング体験(2025年7月8日)
- 東京藝術大学、修士課程「総合芸術としてのゲーム専攻」を来春新設(2025年7月8日)
- パナソニック教育財団、小中学校対象「プレゼンテーションコンクール2025」応募受付開始(2025年7月8日)
- 駿台グループ、インテックス大阪で開催される「第10回関西教育ICT展」に出展(2025年7月8日)
- アジラ、大阪大学箕面キャンパスにAI警備システムを導入(2025年7月8日)
- 角川アスキー、さいたま市主催「マインクラフト作品コンテスト」の募集開始(2025年7月8日)