2019年8月27日
九州工業大学とTableauがデータサイエンス教育で協力
九州工業大学とデータ分析プラットフォームのTableau Softwareの日本法人Tableau Japanは26日、九州工業大学情報工学部の新入生500名にデータ分析ソフトウェア「Tableau Software」を9月から順次提供開始し、データサイエンス教育で協力すると発表した。
また九州工業大学が今年4月に新設した大学院のデータサイエンスコースでもTableauを採用する予定で、大学院生の教育や研究に使用する。大学でTableauを体系的に導入する例は、日本では九州工業大学が初めてだという。
九州工業大学には国立大学で唯一の情報工学部があり、情報社会の未来をリードする世界基準のIT人材の育成に力を入れてきた。今回、こうしたビジョンに沿って米国の多くの大学の授業で使われ、実績のあるTableauが採用された。授業にデータ分析を取り入れることでアクションに結びつくインサイトを得られるため、学生は卒業後も、仕事に役立てることができ、即戦力に結びつく能力を身につけることができる。またTableauは就職に有利な技術スキルとしても広く認識されているという。
九州工業大学はTableauのアカデミックプログラムを活用して、学生と教師向けにTableauのライセンスを提供。Tableauのアカデミックプログラムは、次世代のデータ人材を支援するためにライセンスを無料で提供する取り組み。2011年以降、世界中で70万人以上の学生と教師が授業でTableauを使用している。ライセンスを提供するだけでなく、オンライン学習やコンテストの実施などによって、学習をサポートする取り組みも行っていくという。
Tableauは今後、九州工業大学向けにトレーニングやワークショップを提供し、学生がデータ分析に関する知識を深め、能力向上することをサポートする。またこのような取り組みを他大学にも広げ、データサイエンティストの育成を支援することで、日本の競争力強化に寄与するとしている。
関連URL
最新ニュース
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.214 桐光学園中・高 樋田健嗣 先生(前編)を公開(2025年4月14日)
- 「高校デビュー」、イメチェンにかける平均予算は月1万5302円=リクルート調べ=(2025年4月14日)
- 大阪・関西万博に「行く・行くつもりで検討中」と答えた子育て世帯は約26%=いこーよファミリーラボ調べ=(2025年4月14日)
- オーディーエス、2025年度 鳥取県GIGAスクール運営支援センター業務を受託(2025年4月14日)
- 東京電機大学、「医療機器国際展開技術者育成講座」参加申し込みを開始(2025年4月14日)
- 敬心学園、オリジナル学習システム「KEISHIN.net」が日本医専に導入(2025年4月14日)
- 総合学院テクノスカレッジ、「AERA特別授業」を東京都立東久留米総合高校で実施(2025年4月14日)
- ダイナム、小中生向けワークショップ「eスマートボールで学ぶゲームづくり」実施(2025年4月14日)
- 業務の改善、やさしい勉強会#8「社会を支える“税金”の仕組み~暮らしと未来をつなぐお金の話~」30日開催(2025年4月14日)
- NextTeachers、中高教員向けオンライン研修「セルフ授業改善のための視点10選」24日開催(2025年4月14日)