- トップ
- 企業・教材・サービス
- 増進堂・受験研究社×理研AIP、記述式問題の段階的自動採点実証事業を開始
2019年10月9日
増進堂・受験研究社×理研AIP、記述式問題の段階的自動採点実証事業を開始
増進堂・受験研究社と理化学研究所・革新知能統合研究センター(AIP)の自然言語理解チームの両者は8日、中高生向け記述式答案を自動で段階評価するAI技術について、教育現場での運用実証事業の共同研究を開始すると発表した。
今回の実証事業では、理研AIPセンターが持っている段階的自動採点技術を実際の教育現場で運用し、今後の教育現場での活用の知見を深める。
具体的には、①増進堂・受験研究社の教材を用いることで、教科・科目の特性や出題による自動採点の精度の分析を通じたキャリブレーション、②この仕組みを利用した学習者へのフィードバックを学習プログラムに組み込む際のノウハウ構築と運用上の問題点の洗い出し、③学習者の学習効率・効果の変化についての調査、④採点業務に関わる採点者の負担軽減についての調査、の4点について実証事業を展開していく。
また、回答データの収集と教室内運用は、四天王寺高校・中学校(大阪市)の協力を得る。同校は、記述式回答のトレーニングを行っているが、その指導の一環として今回の実証事業を支援する。学校法人の取り組みとしては日本初。
増進堂・受験研究社は、今回の同校との実証をもとに、実証事業の拡大のために教育団体・学校法人との協働も視野に入れている。
関連URL
最新ニュース
- ICTで学びを保障する“合理的配慮”シリーズ 第5回 「子どもたちを取り巻くゲーム環境の特徴と配慮点②」(2021年1月19日)
- 鴻巣市教委、全小中学校27校の児童・生徒・教職員向けICT基盤をマイクロソフトで刷新(2021年1月19日)
- Urban Innovation JAPAN、川西市とのプロジェクトで2社を採択(2021年1月19日)
- みらい翻訳、神戸市立葺合高校でAI翻訳ツール活用したワークショップを開催(2021年1月19日)
- 国立科学博物館、オンラインセミナー「サイエンスコミュニケーション初級編」開講(2021年1月19日)
- Go Visions、小中学生向けオンラインスクール「SOZOW」正式オープン(2021年1月19日)
- 「進研ゼミ 小学講座」オンラインライブ授業の無料体験を2月4日から開催(2021年1月19日)
- デジハリアカデミー、「オンライン授業の効果」に関するセミナー2月3日開催(2021年1月19日)
- C&R社、学生を対象に無料オンライン講座「デザイナー就活講座」開催(2021年1月19日)
- 城南進学研究社、オンラインガイダンス「難関大学合格の極意」を24日開催(2021年1月19日)