- トップ
- 企業・教材・サービス
- 学研のオンライン英会話「Kimini」、GTEC対策講座をリリース
2019年10月11日
学研のオンライン英会話「Kimini」、GTEC対策講座をリリース
学研ホールディングスのグループ会社Glatsが運営する「Kimini」は10日、オンライン英会話としては初めて「GTEC Basic・Advanced」向けの対策講座をリリースする、と発表した。
この対策講座は、「Part A音読問題&Part D意見陳述問題対策編」と「Part B応答問題&Part Cイラスト描写問題対策編」の2種類のレッスンで、「GTEC」スピーキングで問われるすべての形式の対策ができる。
Partごとの模擬問題で問題形式に慣れることができ、模擬試験後の講師によるフィードバックで、攻略のポイントが身に付く。
受講するには、スタンダードプラン以上の料金プランへの加入が必要で、ライトプランでは受講できない。
レッスンは16レッスン(1レッスン25分間)。レッスンの流れは、模擬試験①→講師からのフィードバック→模擬試験②→講師からのフィードバック、となっている。
レッスンには、「パターンⅠ」(Part Aの練習+Part Dの練習:25分)と「パターンⅡ」(Part Bの練習+Part Cの練習:25分)の2種類がある。
対象は、高校生中上級レベル(「GTEC」Basic・Advancedに対応)。
関連URL
最新ニュース
- 日本標準、GIGAスクール構想に対応したオンライン教材配信システム「StudyPot」を開発(2021年3月2日)
- アドビ、高校の教育ICT化推進のための実証研究を都立校で開始(2021年3月2日)
- Study Valley、経産省・未来の教室の「STEAMライブラリー」のサイトを公開(2021年3月2日)
- JAL、経済産業省の「STEAMライブラリー」向けに教育コンテンツを開発(2021年3月2日)
- Barbara Pool、SDGsの「水」を学ぶSTEAMコンテンツを開発(2021年3月2日)
- IoTボールで選手データ分析や管理が可能な「アスリーテック for TEAM」を提供開始(2021年3月2日)
- CIE、アクセンチュアと連携し「CIEマッチングウェブ」を公開(2021年3月2日)
- ヴイストン、LiDAR搭載の学習用小型ロボット ライトローバー 出荷開始(2021年3月2日)
- ジェイシー教育研究所、小学生・保護者対象「SDGs×探究型学習フェア」を21日開催(2021年3月2日)
- 湘南工科大、「SITテックフェス」で高校生向けゲームやロボットの制作体験を実施(2021年3月2日)