2020年2月3日
東京学芸大学附属小金井小、ICT×インクルーシブ教育の公開授業、2月29日開催
新型コロナウイルス感染症の拡大防止と、参加者の健康と安全のため、中止となりました。
東京学芸大学附属小金井小学校は、「ICT×インクルーシブ教育 成果報告会 -GIGAスクール時代のICT×インクルーシブ教育-」を2月29日に開催する。
午前中は、Minecraft Educational Editionによって宮沢賢治の世界を作る国語の授業と協議会。
午後は、同校教員を中心としたトークセッションを行う。
同イベントは2019年度文部科学省「学習上の支援機器等教材活用評価研究事業」「発達障害の可能性のある児童生徒に対する教科指導法研究事業」の一環として行われるもの。 また、パナソニック教育財団「実践研究助成」の支援を受けているという。
開催概要
開催日時:2月29日(土)10:00~16:00
開催場所:マイクロソフト品川本社 セミナールーム [東京都港区港南2-16-3 品
川グランドセント ラルタワー]
参加費:無料
参加者:申込先着200名
最新ニュース
- 兼業・副業講師への第一歩を 子どもにプログラミングを教えたい大人向け講座、4月29日開講(2023年3月30日)
- 保護者が小学生で身につけてほしいと答えたのは「テストの点数」より「考える力」 = ShoPro調べ=(2023年3月30日)
- 就活生の9割が就職活動で求められていると感じた「非認知能力」 =創英コーポレーション調べ=(2023年3月30日)
- 豊中市、小中学生向けジェンダー平等電子教材「With you」を制作・運用開始(2023年3月30日)
- スプリックス×堺市教委、「小中学生の基礎学力定着」で連携協定(2023年3月30日)
- コドモン、大阪府枚方市の留守家庭児童会44施設に「CoDMON」導入(2023年3月30日)
- 茨城県、「校長」として民間出身者を含む3人をエン・ジャパンで採用(2023年3月30日)
- 自宅学習の習慣づけは「保護者がつきそってサポートした」「通信教材を使った」=小学館調べ=(2023年3月30日)
- 超教育協会、教育におけるAI利用促進の提言を発表(2023年3月30日)
- ワオ高校、生徒主導のハイブリッド入学式4月8日挙行(2023年3月30日)