- トップ
- 企業・教材・サービス
- イデア、台湾製の高機能11コンテンツ付き「ARしゃべる地球儀」を発売
2020年5月11日
イデア、台湾製の高機能11コンテンツ付き「ARしゃべる地球儀」を発売
世界から良品をセレクトして販売している「イデア」は、台湾で40年以上の実績がある地球儀専門メーカーFunGlobe社の「ARしゃべる地球儀~ランプ付き~」を、8日から発売した。
この製品は、合計11のコンテンツを、手持ちのスマホやパッドから楽しめる。専用アプリで地球儀を読み込むと、世界の動物・昆虫、世界の国々や建物など、様々なコンテンツを楽しめる。各種名称などは英語音声を使って勉強できる。世界の天気予報も、リアルタイムで見られる。
デスクトップ、気軽に置ける小さめサイズから本格的サイズまで、用途・置き場所・好みに合わせて選べる。13cm時計付き/13cm/20cm/25cm/30cmの合計5種・4サイズ。カラーは、地勢図タイプ(ブルー)と行政タイプ(アンティーク)の2種類。
全タイプとも、リチウムイオン電池内蔵LEDライト付き。コードレスで置き場所も自由。
高精細印刷で、小さくても本格的な地球儀として使える。継ぎ目のない一体成型で、貼り合わせ型のように微妙なズレがなく美しい仕上がり。
地球儀には山岳隆起の凹凸があり、手で触って地形を感じることができる。北極には金属の時差プレート付き。日本と世界各国の時間差を確認することもできる。
価格(税込)は5800円~1万900円。
関連URL
最新ニュース
- 就活生の生成AI活用にメリットを実感 理由は“就活の効率化や公平性の担保”=ABABA調べ=(2025年6月23日)
- 不登校児童の保護者の3人に1人が「離職・減給」を経験=ガイアックス調べ=(2025年6月23日)
- 「子育て中にお金がかかるもの」ランキング=Biz Hits調べ=(2025年6月23日)
- AIは「10年後に最も影響力のあるテクノロジー」=ボッシュ調べ=(2025年6月23日)
- 国際エデュテイメント協会、教師のためのアントレプレナーシップ教育プログラムを募集開始(2025年6月23日)
- 児童生徒のデータプライバシー協会、GIGAスクール端末の「適切なデータ消去方法」などを提言(2025年6月23日)
- 自治医科大学、高校生小論文・プレゼン動画コンテスト「地域医療プレ体験キャンプ」開催(2025年6月23日)
- Cygames、学生対象「サイゲームス クリエイティブコンテスト2025」開催(2025年6月23日)
- ヴィリング、放課後等デイサービス向け療育教材「すてむぼっくす」新コースをリリース(2025年6月23日)
- ヴィリング、STEAM教育スクール「STEMON」が「ステモン伊那校」を7月新規開校(2025年6月23日)