- トップ
- STEM・プログラミング
- GRIPS、STEM教育に最適なロボットアームの発売開始
2020年5月16日
GRIPS、STEM教育に最適なロボットアームの発売開始
GRIPS(グリプス)は15日、STEM教育向けロボットアーム「Dobot Magician Lite」と教材をセットにした商品の発売、および、企業・団体向けレンタルサービスを開始した。
同商品は中国DOBOT社が開発したDobot MagicianをベースにSTEM教育向けに改良を行ったロボットアーム。Dobot Magicianの簡単な操作性はそのままに、初学者向けにビジュアルプログラミング言語Scratchに対応した。
また、先端部分のパーツは取り替えが可能で、グリッパー(つかむ)、吸盤(吸う)、ペン(書く)など幅広い動作をさせることができる。さらに、初学者向けの教材(お試し版)をセットにしているので、届いてすぐにプログラミング学習を進めることができる。
学校、学習塾などの教育機関や教育関係者向けにレンタルプランを合わせて提供する。購入は同社直販またはAmazonで、レンタルは同社直販で取り扱っている。価格は12万9800円(税別)/レンタル価格(6月30日申込分までの特別価格)月額1万2000円(税別)で提供している。
関連URL
最新ニュース
- プログラミングを子どもに教えたい大人向オンライン講座 「はじめてのスクラッチ編」「基礎編」25日開講(2021年4月13日)
- UNIVAS、『首都大学野球春季1部リーグ戦』の無料ライブ配信をスタート(2021年4月13日)
- 京都調理師専門校、EdTech活用した「お寿司を学ぶ動画教材」を無料一般公開(2021年4月13日)
- 立命館アジア太平洋大、公式日本語学習スマホアプリ「TOBIRA」第2弾配信開(2021年4月13日)
- 「Scratch」をeラーニングで学ぶ「Kidsプログラミング」育成コース提供開始(2021年4月13日)
- UnReact、九州大学文系限定プログラミングスクール「Qpro for 文系」リリース(2021年4月13日)
- HUSTAR、「難関大学に現役合格する子供の見守り方」無料オンライン説明会17日開催(2021年4月13日)
- 全日本高校eスポーツイベント実行委員会(JHSeC)、4月からeスポーツイベント本格始動(2021年4月13日)
- カフェトーク、小中学生限定「オンライン将棋対局会」を5月5日に開催(2021年4月13日)
- エイチタス、「こどもの未来を描くワークショップ」を高知で20日開催(2021年4月13日)