2020年5月30日
宝仙学園小、全校児童に「CYOD」スタイルでICT導入 7月1日から開始
宝仙学園小学校(東京都中野区)は、「CYOD」スタイルで全校児童1人1台タブレット端末の活用を7月1日からスタートする。
CYOD(Choose Your Own Device)とは、学校が提示した選択肢の中から、各家庭がデバイスを用意して活用するスタイル。同校の場合は「最新のiOSが使えるストレージ32GB以上のiPad」という条件で、iPadの機種もWi-Fi/cellularモデルも問わない。また端末の用意だけでなく、アプリのインストールや日常の管理についても家庭に協力を求めるとしている。
同校では、3年生以上にはすでに1人1台の環境が整備されているが、現在の社会情勢を受け、1・2年生についても導入を前倒しして実施する。
関連URL
最新ニュース
- 「THE日本大学ランキング2023」発表 1位は4年連続東北大学(2023年3月27日)
- 総務省、「統計データ分析コンペティション 2023」を開催(2023年3月27日)
- 学習プラットフォーム「Monoxer」、墨田区立桜堤中学校で平均得点率が上昇(2023年3月27日)
- 「こども家庭庁」の発足、主婦層の42.1%が「知らなかった」と回答=ビースタイル調べ=(2023年3月27日)
- 高校生の親「親自身が金融経済教育で学びたい」76.2% =アクサ生命調べ=(2023年3月27日)
- 子どもの小学校入学で過半数が「働き方の見直しを検討」 =放課後 NPO アフタースクール調べ=(2023年3月27日)
- 大学中退の理由、3割以上が「学びがいが感じられなかったから」と回答=NSGカレッジリーグ調べ=(2023年3月27日)
- 社会人に聞いた「学生時代の悩み」、TOP3は「人間関係」「自分のこと」「進路」=メディカル心理セラピー協会調べ=(2023年3月27日)
- 「第35回国際情報オリンピック」「第3回ヨーロッパ女子情報オリンピック」日本代表選手を決定(2023年3月27日)
- 富山高専、ワークショップ「iPadを使ったアプリの作成&SonyのMESH操作体験」開催(2023年3月27日)