2020年5月30日
宝仙学園小、全校児童に「CYOD」スタイルでICT導入 7月1日から開始
宝仙学園小学校(東京都中野区)は、「CYOD」スタイルで全校児童1人1台タブレット端末の活用を7月1日からスタートする。
CYOD(Choose Your Own Device)とは、学校が提示した選択肢の中から、各家庭がデバイスを用意して活用するスタイル。同校の場合は「最新のiOSが使えるストレージ32GB以上のiPad」という条件で、iPadの機種もWi-Fi/cellularモデルも問わない。また端末の用意だけでなく、アプリのインストールや日常の管理についても家庭に協力を求めるとしている。
同校では、3年生以上にはすでに1人1台の環境が整備されているが、現在の社会情勢を受け、1・2年生についても導入を前倒しして実施する。
関連URL
最新ニュース
- JR九州システムソリューションズ、フランチャイズパートナとして「atama+塾」を福岡で開校(2025年1月16日)
- ソリトンシステムズ、GIGAスクール構想第2期に向けたモデルを今春提供(2025年1月16日)
- Vectra AI、AIとサイバーセキュリティ分野の人材を育成する奨学金プログラムを開始(2025年1月16日)
- 大日本印刷×三菱総研DCS、「入試・校務関連業務のDX推進」で協業を開始(2025年1月16日)
- GZキャピタル、プログラミングスクールの作品発表会&イベントを開催(2025年1月16日)
- ネイティブキャンプ、オリジナル教材「デイリーニュース」が累計700万レッスンを突破(2025年1月16日)
- コーディング学習サイトCodejump、HTML&CSS Webデザインの書籍を発売(2025年1月16日)
- 文理、『わからないをわかるにかえる 学年別・領域別』改訂版 ネット書店で予約販売(2025年1月16日)
- ヌーラボ、ワオ・コーポレーションが「Backlog」活用で問合せ対応件数を5倍に拡大(2025年1月16日)
- NTT Com、「まなびポケット」の申し込みID数が600万を突破(2025年1月16日)