- トップ
- STEM・プログラミング
- ロボットコンペティションMakeX2020東京大会&無料オンライン講座開催
2020年6月3日
ロボットコンペティションMakeX2020東京大会&無料オンライン講座開催
AzhaiCommunications は、世界的ロボットコンペティションMakeX2020東京大会SPARK部門をオンライン予選&オンサイト決勝で開催すると発表した。
尚、MakeXのmBotを使った競技、STARTER部門については9月の開催を中止。
MakeX 2020 東京大会 SPARK部門のテーマは「Future Home」。今より便利で快適で楽しい未来をチームで考えて制作し発表しようというもの。
小学校、中学校(6~13歳)の在学中に、2人以上の選手と安全面を確保するメンター1人以上のチームを編成し作られた作品が対象。2020東京大会は特例で選手1人チームも参加可能。
オンライン予選作品募集期間は、6月20日~8月22日。参加費は無料。決勝進出者は、9月20日にアオバジャパンインターナショナルスクールでオンサイト決勝を行う。
また、MakeXへ向けてオンライン講座を開講する。6月20日から9月4日までの毎週土曜日、小学校4年生〜中学2年生が対象。参加費は無料(受講に必要な機材や素材の準備は、参加者で用意する)。募集人数は100人。申込フォームから申し込む。
関連URL
最新ニュース
- ICTで学びを保障する“合理的配慮”シリーズ 第5回 「子どもたちを取り巻くゲーム環境の特徴と配慮点②」(2021年1月19日)
- 鴻巣市教委、全小中学校27校の児童・生徒・教職員向けICT基盤をマイクロソフトで刷新(2021年1月19日)
- Urban Innovation JAPAN、川西市とのプロジェクトで2社を採択(2021年1月19日)
- みらい翻訳、神戸市立葺合高校でAI翻訳ツール活用したワークショップを開催(2021年1月19日)
- 国立科学博物館、オンラインセミナー「サイエンスコミュニケーション初級編」開講(2021年1月19日)
- Go Visions、小中学生向けオンラインスクール「SOZOW」正式オープン(2021年1月19日)
- 「進研ゼミ 小学講座」オンラインライブ授業の無料体験を2月4日から開催(2021年1月19日)
- デジハリアカデミー、「オンライン授業の効果」に関するセミナー2月3日開催(2021年1月19日)
- C&R社、学生を対象に無料オンライン講座「デザイナー就活講座」開催(2021年1月19日)
- 城南進学研究社、オンラインガイダンス「難関大学合格の極意」を24日開催(2021年1月19日)