- トップ
- STEM・プログラミング
- FIRST Japanとレゴ エデュケーション、「FLL学校チャレンジ」を開催
2020年8月26日
FIRST Japanとレゴ エデュケーション、「FLL学校チャレンジ」を開催
青少年科学技術振興会FIRST Japanとレゴ社の教育部門レゴ エデュケーションは24日、国際的なロボット競技会「FIRST LEGO League(ファーストレゴリーグ)」(FLL)の国内での普及と小中学校のプログラミング教育への貢献を目的に、ロボット教材の無償提供や指導者講習の無料実施などのサポートを提供する「FLL学校チャレンジ」を開始し、参加を希望する小中学校を全国から募集すると発表した。
「FLL学校チャレンジ」はFLL参加支援プログラムで、全国の小中学校限定20校にFLLで使われるロボット教材、大会セットを無償提供するだけでなく、指導者講習会の無料実施や大会参加費の割引などのサポートを提供し、FLLへ参加を希望する学校がロボット競技会を通してプログラミング学習に取り組みやすい環境作りをサポートするもの。
日本でFLLを運営するFIRST Japan とレゴ エデュケーションは、より多くの子どもたちが科学技術の面白みを体験し、世界の同年代の生徒との交流を可能にすることで、広く科学人材・グローバル人材の育成に寄与したいとの思いから、2017年に同プログラムを開始。同プログラムを通じてこれまで公立を含む小中学校が世界大会に出場するという事例も出ているという。
今年度はコロナウィルスの影響で大会はオンラインを利用したリモートイベントになるので、全国の学校から参加可能。
また「FLL学校チャレンジ」とは別に、FLLの活動をクラス単位で実施しFLL公式大会には参加せず、学校内で学習成果を発表する「学校内FLL」を開催する「FLLスクールパック」というプランもあるという。
「FLL学校チャレンジ」プログラム概要
募集対象:全国の小中学校(国公私立問わず)
採択数:FLL Explore (対象:小学1年~小学3年) :10校
FLL Challenge(対象:小学4年~高校1年) :10校
募集期間:7月16日(木)~9月30日(水)。定員に達し次第募集を終了。
関連URL
最新ニュース
- 「年内入試に学力試験を導入」40.9%の高3が賛成と回答=スタディプラス調べ=(2025年7月10日)
- サイバー大学、「デジタルマーケティング」を完全オンラインで学ぶ新プログラム来春開講(2025年7月10日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「全国高校AIアスリート選手権大会」開催(2025年7月10日)
- 学生が企業のリアルな課題に挑む実践型DXコンテスト「Digitech Quest」開催(2025年7月10日)
- JST、「第15回科学の甲子園全国大会」と「第13回科学の甲子園ジュニア全国大会」開催(2025年7月10日)
- COMPASS、小中学校の教諭向け「学校経営×授業改善」セミナー神戸市で8月開催(2025年7月10日)
- 「ICT支援員Web講習会 ブロンズコース 2025年夏期」7~8月オンラインで開催(2025年7月10日)
- ミカサ商事、教職員向けICT活用セミナー「生成AIと共に創る数学の授業」19日開催(2025年7月10日)
- NTT、大阪・関西万博 小学生向け自由研究サポート「EXPO2025 エネルギーツアー」開催(2025年7月10日)
- Study Valley、中高教職員など対象「2学期から逆算する“探究の年間設計”と夏の仕込み」17日開催(2025年7月10日)