2020年10月5日
「東京電機大学オンライン学園祭」10月31日・11月1日開催
東京電機大学は、「東京電機大学オンライン学園祭」を10月31日と11月1日の2日間で開催すると発表した。
同大学は例年、学園祭として、東京千住キャンパスでは「旭祭」、埼玉鳩山キャンパスでは「鳩山祭」を開催しており、学科・研究室展示、模擬店、ステージイベントや家族連れに人気の遊び場など、それぞれキャンパスの特色を生かした催しを企画して、多くの人が来場している。
今年は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、学園祭は第 9 回「旭祭」・第 44 回「鳩山祭」を合同で、史上初のオンライン開催に挑戦する。
学園祭のメインテーマは「CUBE」。このテーマには、学園祭を CUBE(六面体)に見立て、多様な取り組み(面) を組み合わせた集合体として、学園祭(CUBE)を作り上げたいという思いが込められている。オンライン開催の利点を生かした取り組みとして、画面の向こう側の多くの視聴者、同大学在学生、卒業生、関係者に楽しんでもらえるよう、実行委員会は「ライブ配信企画」と「オンデマンド配信企画」を組み合わせて準備中。
「ライブ配信企画」では、新型コロナウイルス感染拡大防止に配慮しながら、地元の美味しいお店を紹介するロケ企画や、お笑い芸人によるお笑いライブ生配信(予定)、ゲストに声優を迎えたトークショー、千住 vs 鳩山で繰り広げる e スポーツ大会を予定。その他、学生団体の紹介もライブ配信で実施。「オンデマンド配信企画」では、学生団体の活動を中心としたコンテンツ、同大学を身近に知ってもらえる学科・学系・研究室紹介のコンテンツを多数用意。電大生にしかできない様々なコンテンツが集合する、今までにない新しい形の学園祭になるという。
開催概要
日時:
10月31日(土) 10:00~16:00
11月1日(日) 10:00~16:00
視聴料金:全てのプログラム視聴無料(誰でも視聴可)
主なプログラム(※配信時間帯調整中):
<ライブ配信企画>
・地元の美味しいお店を紹介するロケ企画※
10月31日(土)、11月1日(日) 1本(約30分)×8本配信
・e スポーツ大会
10月31日(土)13時00分~15時2 分
・ゲストに声優を迎えたトークショー
11月1日(日)15時00分~16時00分
・お笑い芸人によるお笑いライブ配信(予定)※
11月1日(日)1時間程度
・学生団体による活動紹介のライブ配信※
11月1日(日)3時間程度
<オンデマンド配信企画>
・学生団体の活動を中心とした動画コンテンツ
・学科・学系・研究室紹介の動画コンテンツなど
オンライン学園祭紹介 URL:
・オンライン学園祭の特設ページを開設(準備中)
・各動画コンテンツは YouTube で配信
URLは10月26日頃、同大学HPで告知
関連URL
最新ニュース
- Z会、2021年度東大・京大前期試験の科目別入試分析を26日夜から公開(2021年2月26日)
- 高校のICT活用実態調査 9割以上が「以前よりICTの必要性を認識」と回答 =旺文社調べ=(2021年2月26日)
- 京都市、全市立学校で授業支援クラウド「ロイロノート・スクール」を導入(2021年2月26日)
- 学力低下の対策として「学習系アプリ」「YouTube」が上位に =テラコヤプラス調べ=(2021年2月26日)
- 保育ICTコドモン、石川県津幡町が自治体初の給食管理機能を導入(2021年2月26日)
- ナビット、「学校データベース」の2021年度版の改訂が完了 小学校は1499校減(2021年2月26日)
- 「秘書検定 (2級・3級)」がCBT方式試験で全国47都道府県随時受験が可能に(2021年2月26日)
- 日本の子どもの約3割は「なりたい職業がない・決まっていない」 =スプリックス基礎学力研究所調べ=(2021年2月26日)
- インタースペース、「小・中学生の塾通い」に関する実態調査の結果を発表(2021年2月26日)
- ICT CONNECT 21、「オンライン授業事例紹介セミナー」の収録を公開(2021年2月26日)