2020年10月5日
アイデミー、大学など教職員対象のデータサイエンス・AI教育セミナー29日開催
アイデミーは、シンクアップと共に大学・短期大学・高等専門学校の教職員向け「データサイエンス・AI教育オンラインセミナー~モデルカリキュラム・AI教育プログラム認定制度」を10月29日に開催する。
文部科学省の講演のほか、クリプトン、日本数学検定協会から、モデルカリキュラムに準拠した教材案の紹介。
同セミナーの目的は、2025年までに全大学で文系・理系を問わずデータサイエンス・AI教育を実施するという政府の方針に準拠するために、同セミナーでの講演や質疑応答を通して各大学での具体的なカリキュラム検討や教育実践に役立ててもらうことにあるという。要申込。
開催概要
開催日時:10月29日(木)14:00~16:15
対象者:大学・短期大学・高等専門学校 教職員対象
実施形態:オンラインZoomウェビナー
定員:500人(先着)
参加費:無料
プログラム:
第1部 数理・データサイエンス・A I 教育における政府の取組
[14:00~14:10] 挨拶シンクアップ 代表取締役 栗原直以氏
[14:10~14:40] 講演 文部科学省 高等教育局専門教育課 課長補佐 木谷慎一氏
「数理・データサイエンス・AI教育における政府の取組」
[14:40~15:00] 質疑応答
第2部 [15:05~16:10] データサイエンス・A I 教育教材の提案
・アイデミー コンテンツ編集長 登坂直矢氏
・クリプトン 教育・コンテンツグループ 崎田千夏氏
・日本数学検定協会 経営戦略部 瀬良智也氏
申込締切:10月28日(水)17:00
詳細
関連URL
最新ニュース
- LoiLo、GIGA元年を成功に導く「ロイロ認定ティーチャー制度」スタート(2021年2月25日)
- カタリバ、Classiと共同で「実践型探究学習教材」を全国の高校に提供(2021年2月25日)
- こどもちゃれんじ、幼児向け映像配信サービス「Meecha !」を3月末から開始(2021年2月25日)
- コドモン、保育園・幼稚園向け動画配信機能の提供開始 無償利用キャンペーンを実施(2021年2月25日)
- 資格の大原、「通信」と「通学」の良さを組み合わせたオンライン校を今春開校(2021年2月25日)
- 神田外語大、海外大学のオンライン授業を受講できる「海外大学オンラインプログラム」を導入(2021年2月25日)
- 東京薬科大と工学院大学附属中高が「理数教育の充実」目指し高大連携協定を締結(2021年2月25日)
- 京都調理師専門学校、調理師養成教育に「VR学習」導入するために実証実験(2021年2月25日)
- Mapbox API、ゼンリンの小学生向け地図プログラミング教室「まなっぷ」に導入(2021年2月25日)
- ロボットプログラミング家庭学習教材で「学びスタート!春キャンペーン」を開始(2021年2月25日)