2020年11月4日
「城南ブレインパーク」、「Fun English Experiment~英語で楽しい理科実験~」を開講
城南ブレインパークは、「Fun English Experiment ~英語で楽しい理科実験~」という新しいレッスンを、11月から自由が丘校で開講する。
この「Fun English Experiment」は、ネイティブ講師と一緒に、簡単な英語を話しながら、身近な道具を使って科学実験を行う。対象は年中~小学2年生。小学校で本格的な理科の授業が始まる前段階で、楽しい実験を通じて、理科や自然科学現象に関心を持ってもらうことが狙い。同時に、レッスンは英語で行われるので、簡単な英会話のやり取りを通して、外国語への興味や異文化への理解についても期待できるという。
教科としての「理科」及び「外国語活動」は、いずれも小学3年からスタート。未就学段階や小学1・2年までに、理科の楽しさや、英語への関心を高めることは、小学3年以降で理科・英語を学ぶ上で、非常に有意義なこと。
「Fun English Experiment」は、「理科」・「英語」の入り口として、まずは、楽しさや面白さを切り口に、子どもの好奇心を刺激するレッスン。英語を学ぶのが初めてでも、楽しく参加できる。
開催概要
実施日時:(1)~(3)のうち、希望のレッスンに申込む(複数申込可)。
(1) 11/6(金) 「Glowing Water」 Black light Experiment(光、近紫外線の実験)
(2) 11/27(金) 「Coin Magnet & Powered Car」 Magnet Experiment(磁力の実験)
(3) 12/11(金) 「Light up & Pop up Flower circle」Engineering Experiment(工学実験)
※時間はいずれも16:10~16:50
会場:城南ブレインパーク自由が丘校(東京都目黒区自由が丘1-25-8 自由が丘ミキオビル2F)
料金:1回につき、3000円(税別/材料費込み)
定員:各回8人程度(定員に達し次第、締め切り)
申込方法:問い合わせフォームに、必要事項を入力してフォームを送信する。
(「お問い合わせ内容欄」に、希望の講座番号を入力。複数申込可。)
関連URL
最新ニュース
- 「高校デビュー」、イメチェンにかける平均予算は月1万5302円=リクルート調べ=(2025年4月14日)
- 大阪・関西万博に「行く・行くつもりで検討中」と答えた子育て世帯は約26%=いこーよファミリーラボ調べ=(2025年4月14日)
- オーディーエス、2025年度 鳥取県GIGAスクール運営支援センター業務を受託(2025年4月14日)
- 東京電機大学、「医療機器国際展開技術者育成講座」参加申し込みを開始(2025年4月14日)
- 敬心学園、オリジナル学習システム「KEISHIN.net」が日本医専に導入(2025年4月14日)
- 総合学院テクノスカレッジ、「AERA特別授業」を東京都立東久留米総合高校で実施(2025年4月14日)
- ダイナム、小中生向けワークショップ「eスマートボールで学ぶゲームづくり」実施(2025年4月14日)
- 業務の改善、やさしい勉強会#8「社会を支える“税金”の仕組み~暮らしと未来をつなぐお金の話~」30日開催(2025年4月14日)
- NextTeachers、中高教員向けオンライン研修「セルフ授業改善のための視点10選」24日開催(2025年4月14日)
- MIXI、日本科学未来館で「コミュニケーションロボット博」26日開催(2025年4月14日)