- トップ
- 企業・教材・サービス
- スタジアム、「オンライン面接の就活生向けAI評価」共同プロジェクトに参画
2020年12月4日
スタジアム、「オンライン面接の就活生向けAI評価」共同プロジェクトに参画
スタジアムは3日、東北大学発のAIスタートアップ「Adonsons」(アダンソンズ)とともに、「オンライン面接システムにおける就活生向けAI評価」に関する共同プロジェクトに参画すると発表した。
このプロジェクトは、「SENDAI X-TECH Innovation Project 2020」の「ニューノーマル時代のビジネス共創プログラム」の取り組みの第1弾。
「SENDAI X-TECH」は、仙台市が地域経済を持続的に発展させることを目的に、在仙IT人材の育成・市内外のIT人材同士の交流やIoTやAI、VR/AR、5Gなどの先端技術とさまざまな産業の掛け合わせによる新事業創出を目指す「仙台市X-TECHイノベーション・エコシステム形成促進事業」の一環として実施しているプロジェクト。
スタジアムは、2016年5月に開始したWeb面接特化システム「インタビューメーカー」を運営。採用面接をオンラインで実施するのに必要な機能の多くを提供し、国内導入社数は2700社を突破。
「共同プロジェクト」の概要
開発期間:11月18日(水)〜12月30日(水)
実施概要:実証実験では、オンライン面接での「表情」「うなずき」「発話量」などから、学生と面接官の相互理解がなされたかをAIが評価し、学生にフィードバックするシステムを構築。実際の面接に導入し、学生が抱える課題の解決に寄与するかについての実証実験を行う予定
関連URL
最新ニュース
- 22年卒「1週間に1回以上」動画を視聴する学生が91.5% =学情調べ=(2021年4月16日)
- 22卒学生の4月1日現在の内定率は38.2% =ディスコ調べ=(2021年4月16日)
- COMPASS、AI型教材「Qubena」の小中校向け5教科対応版の提供を開始(2021年4月16日)
- 東進・四谷大塚全国統一テストに無料招待、小中高とも15日から申込受付を開始(2021年4月16日)
- 城西大、数理・データサイエンスセンターを開設(2021年4月16日)
- PENCIL、「東洋大学FD・SDチャンネル」向け動画コンテンツを制作(2021年4月16日)
- Tangible Play、“はじめてのデジタル学習キット”「Osmo(オズモ)」が九州地区で体験会(2021年4月16日)
- ALSI、オンラインセミナー「教育現場のセキュリティ対策」22日開催(2021年4月16日)
- AVILEN、『合格率93%&合格者数No.1』のE資格コースを解説するオンライン説明会27日開催(2021年4月16日)
- Fusic、連絡網サービス「sigfy(シグフィー)」のWebサイトを全面リニューアル(2021年4月16日)