- トップ
- 企業・教材・サービス
- ダッソー・システムズ、SIMULIAを活用した飛沫拡散シミュレーションを実施
2021年1月15日
ダッソー・システムズ、SIMULIAを活用した飛沫拡散シミュレーションを実施
ダッソー・システムズは、学校の安全な授業再開を支援すべく、意匠設計の最適化に利用されてきたSIMULIAアプリケーションを活用し、衛生面に配慮した安全な教室環境を実現するデザインやレイアウト、安全対策に関する知見を提供している。
同社では、SIMULIAアプリケーションを使用して目に見えないウイルスの動きを解明することで、教室内の効果的な換気扇の設置や、感染リスクを最小限に抑えられる座席の配置を検証するシミュレーションを実施した。
生徒の感染リスクを抑制する座席の配置を判断するために、空気の流れが異なるさまざまなレイアウトの教室をSIMULIAで再現するほか、室温・感染した生徒のウイルス量・飛沫の平均径を仮定し、科学的分析に基づいた最適な配置をシミュレーションしたという。
また、同社では教室環境に限らず、企業や公共施設、飛行機の機内や自動車の車室内における飛沫拡散シミュレーションに関するコンサルティングを提供しており、同社の東京オフィスの再開に際しても、オフィスの3次元モデルをもとにしたシミュレーションを実施した。
□ シミュレーションの実施動画
関連URL
最新ニュース
- 小学生の保護者95.5%がプログラミング必修を知っているが大半は「なんとなく」=ライブルベース調べ=(2021年4月23日)
- 全国の受験生が「関心を持った大学」、第1位は今年も早稲田大学 =テレメール進学調査=(2021年4月23日)
- 22卒学生の94.4%がWebセミナー・面接に「参加したい」と回答=学情調べ=(2021年4月23日)
- 福島県磐梯町と慶應SFCが「令和の日本型教育」の実現へ連携協力(2021年4月23日)
- マイナビ進学「2021年 高校生の進路意識と進路選択に関する調査」を実施(2021年4月23日)
- 就職希望の高校生の78%が企業への応募は「自分で決めたい」=ジンジブ調べ=(2021年4月23日)
- 女子大生のインサイトレポート、コロナ禍での変化から読み解く最新就活事情 =キャンパスラボ調べ=(2021年4月23日)
- 3月中に「対面合同企業説明会」に参加した22卒学生は前年の約3倍 =マイナビ調べ=(2021年4月23日)
- コードタクト、「オンライン授業のはじめかた」セミナーを27日に緊急開催(2021年4月23日)
- デジタル技術を駆使した広島が舞台の実証実験 「D-EGGS PROJECT」最終審査結果を発表(2021年4月23日)