- トップ
- 企業・教材・サービス
- オンライン学習教材「デキタス」、会員向けの限定イベント「ゴールドラッシュ」を開催
2021年3月2日
オンライン学習教材「デキタス」、会員向けの限定イベント「ゴールドラッシュ」を開催
小中学生対象のオンライン学習教材「デキタス」は、3月1日から19日に、会員向けイベント『ゴールドラッシュ』を開催する。
今回実施する「ゴールドラッシュ」は、1年間で勉強してきた様々な教科・単元を、楽しくまんべんなく復習できるイベント。イベント期間中に問題演習を解くことで手に入る「ゴールド」を集めれば集めるほど、イベント終了後にもらえる報酬もどんどんと増加。貯めたゴールド数に応じて、アバターやプレゼントと交換できる「デキタポイント」や「イベント限定アバター」をプレゼント。
学校と違って誘惑が多い家庭で集中して学習を習慣づけるために必要なのは、まず勉強を「楽しい」と思ってもらうこと。「デキタス」では、「苦手な問題がデキタ!」「難しい問題がデキタ!」といった、「デキタ!」が日に日に増えて「学ぶ楽しさ」を実感してもらえるイベントを定期的に開催し、子どもの学習意欲を後押しするという。
開催概要
開催期間:3月1日(月)~3月19日(金)
参加資格:デキタス会員(体験受講中の人も参加可能)
内容:イベント期間中、どの教科でも問題演習で100点を取ると、基本問題なら10ゴールド、チャレンジ問題なら30ゴールドが手に入る。ただし、1つの単元につきゴールドが手に入るのは1回まで。
イベント終了後には、獲得したゴールド数に応じて「デキタポイント」や「イベント限定アバター」をプレゼント。
関連URL
最新ニュース
- ICTで学びを保障する“合理的配慮”シリーズ第8回 生活や就労を豊かにするICT活用(2021年4月20日)
- 母親が開催を希望する子ども向けオンライン講座の1位は「そろばん」=ママワークス調べ=(2021年4月20日)
- テクマトリックス、横浜創英中高向けにクラウドサービス「ツムギノ(tsumugino)」を導入(2021年4月20日)
- 武蔵野大、学生の学修成果を可視化・検証できる「アセスメントテスト」を導入(2021年4月20日)
- 武蔵野大、東南アジア学生約60人にオンライン「ビジネス日本語講座」を全7回開講(2021年4月20日)
- 「全国高校生プレゼン甲子園」2021年はオンラインで開催(2021年4月20日)
- 関西学院大、「観る」と「創る」がテーマの研究シーズのバーチャル展示会を開催中(2021年4月20日)
- オンライン子どもプログラミング教室ITeensLabが五島のコワーキング@mitakeと連携(2021年4月20日)
- ゼンリン×Springin’、地図を使ったプログラミング&デザインコンテスト優秀作決定(2021年4月20日)
- コトイズム、GWプログラミングイベント29日と5月4日に開催(2021年4月20日)