2021年3月29日
東京工科大、3D-VR空間「VR360」を利用してバーチャルキャンパス見学を実施
ハートコアは26日、同社の提供する3D-VR空間マネジメントサービス「VR360」を利用して、東京工科大学が実施する「バーチャルキャンパス見学」にリニューアル版を開設した。
VR360は3DカメラMatterportを使って、バーチャルキャンパス見学をWeb上に再現。バーチャルキャンパスの中に動画や画像、テキストを埋め込むことで学校見学を可能にする。ドアアイコンを押すと、キャンパス内のさまざまな場所が表示されて移動ができ、また、マップアイコンを押すと全体マップが出て、現在地を把握し会場の形が分かる。
東京工科大学のバーチャルキャンパス見学では、同学が誇る最先端のキャンパスや施設・設備を鮮明な360度3D画像で紹介する。スマートフォンやタブレット、パソコンの画面を通じて、自分がキャンパス内を歩き回っているかのような感覚で気ままに見学することができる。
関連URL
最新ニュース
- 進学先検討で重視すること、1位「学びたい学部・学科・コースがあること」=リクルート調べ=(2022年6月30日)
- オープンキャンパス、高3生は「オンライン型よりも来校型が人気」=ディスコ調べ=(2022年6月30日)
- 湘南工科大学、2023年4月に情報学部情報学科を開設(2022年6月30日)
- AI-Lab、芝浦工業大学と連携して「課題解決型授業(PBL)」の最終審査会を実施(2022年6月30日)
- 国際エデュテイメント協会、SDGs&クリティカルシンキングのオンライン教材リリース(2022年6月30日)
- 豊橋市、南知多ビーチランドの出前授業「オンライン水族館塾」を開催(2022年6月30日)
- SIGNATE、学生No.1データサイエンティストを決める「SIGNATE Student Cup 2022」開催(2022年6月30日)
- Scramble、「Scrambleジュニアロボットチーム」を8月発足(2022年6月30日)
- 文科省、夏休み「こども霞が関見学デー」8月3日、4日で開催(2022年6月30日)
- 個別指導学院フリーステップ、大学受験情報提供イベントをオンライン開催(2022年6月30日)