- トップ
- STEM・プログラミング
- 保護者の96%が「子どもに創造力がついた」と回答 =しくみデザイン調べ=
2021年7月21日
保護者の96%が「子どもに創造力がついた」と回答 =しくみデザイン調べ=
しくみデザインは、プログラミングアプリSpringin’(スプリンギン)による作品づくりの学習効果に関する意識調査を実施し、20日その結果を公表した。
Springin’は、文字を使わずに誰でも簡単にデジタル作品がつくれる創造的プログラミングアプリ。描いた絵や写真に、音や動きをつけられる属性アイコンの組み合わせで、ゲームや動く絵本など自分だけのオリジナル作品を作り出せる。また、自分が作ったデジタル作品をアプリ内のマーケットを通じて、他のユーザー向けに配信したり、他のユーザーがつくった作品をダウンロードすることもできるプラットフォームを備えている。
調査はスプリンギン・クリエイターの保護者を対象に6月に行われ、155件の有効回答を得た。それによると、保護者の96%が「創造力が身についた」と回答。創造力をはじめ、論理的思考力・試行錯誤力・物語力・表現力・マーケティング力の6つの力すべてにおいてきわめて高い効果が実感された。
「アイデアがひらめき」59%、「相手のことを考えながら工夫して」46%、「楽しそうに試行錯誤する」50%、ようになるなどの声が聞かれ、「プログラミングに興味を持ち」67%、「本をよく読むようになり」36%、「学校の教科への興味も増す」など、日常生活にも良い変化が現れたという。
また自由記述では、「安心して使わせられる良いアプリ」「なくてはならない大切な居場所」「コンテストが長続きの秘訣」など、さまざまな声が寄せられた。
関連URL
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)