2021年9月15日
Libry、「初心者でもすぐできる教科指導ICT活用セミナー」を10月に追加開催
Libryは14日、スクールエージェント社と共催している「初心者でもすぐできる教科指導ICT活用セミナー」を、10月に追加開催すると発表した。
同セミナーは、中学校・高校の関係者、教育委員会関係者を対象に、今年8月下旬からオンライで開催。当初は、全6回の開催を予定していたが、好評につき10月に5回の追加開催を決定した。
同セミナーでは、google認定教育者の資格を取得したICT実践専門講師による「初心者向けのICT活用方法」と、現場でICT活用を実践する現役教諭をゲストに迎えた「活用事例の紹介」を行う。
生徒に配布された1人1台端末の活用方法を模索中の教師、端末配布を前に情報収集中の教師などに役立つ内容になっている。
開催概要
開催日時:
・「第4回」9月16日(木) 17:00~18:30(秋田県立秋田南高校数学担当・中村教諭)
・「第5回」9月24日(金) 17:00~18:30(秋草学園高校数学担当・関口教諭)
・「第6回」9月28日(火)17:00~18:30(秋田県立秋田南高校数学担当・中村教諭)
・「第7回」10月7日(木)(土佐塾高校生物担当・浦安教諭)
・「第8回」10月12日(火)(佐賀県三養基高校数学担当・生田教諭)
・「第9回」10月21日(木)(福井県立羽水高校生物担当・浅野教諭)
・「第10回」10月26日(火)(東京女学館中学高校化学担当・飯田教諭)
・「第11回」10月29日(金)(十文字高校数学担当・黒田教諭)
開催方法:Zoomオンライン配信(事前エントリーが必要)
対象:中学・高校の学校関係者、教育委員会関係者(学校関係者以外の参加は不可)
内容:
・第1部:「認定ティーチャーが教える、すぐ使えるICT」
・第2部:「リブリーを活用した個別最適化学習と、教師による実践例紹介」
関連URL
最新ニュース
- 中高生のオンライン授業経験率、私立が国公立を25%上回る=スタディプラス調べ=(2022年8月17日)
- 堺市教育委員会、堺市立学校任期付管理職(校長)を募集(2022年8月17日)
- 福知山の大学生×プロマインクラフター監修「福知山城マインクラフト」完成(2022年8月17日)
- 教育ソフトウェア、「採点ナビ」の新ラインアップ「採点ナビ 大学入試版」リリース(2022年8月17日)
- Google for Education、「有償版を活用した安全かつ発展的な学校運営」20日開催(2022年8月17日)
- リディラバ、中高生が社会問題の解決策を考える半年間・完全無料の「探究ゼミ」開講(2022年8月17日)
- セガ、「ぷよぷよ」シリーズで「北海道・東北ブロック」「関西ブロック」の代表決定戦を開催(2022年8月17日)
- 大分大学STEAM Lab.、「Art & Technology ―AとTの呼応が世界の見方を変える―」9月開催(2022年8月17日)
- メルペイ、「親子で金融教育を考えよう!夏休みマネーアカデミー」26日~28日開催(2022年8月17日)
- マジセミ、ウェビナー「あなたの会社はいま、DXに取り組むスキルが備わっているのか?」開催(2022年8月17日)