2021年10月8日
敬愛大学、大学祭「敬愛フェスティバル2021」を16日・17日にオンライン開催
敬愛大学は、10月16日、17日に大学祭「敬愛フェスティバル2021」をオンラインで開催する。
コロナ禍で、大学祭の開催や実行委員募集に苦慮する大学が増える中、同大は200名を超える実行委員が集まった。学生たちはフェスティバルの成功に向け、試行錯誤しながら企画を作り上げている。大学祭は「敬愛フェスティバル2021」特設サイトとYouTubeチャンネルにおいて、10月16日~22日の期間限定で公開する。
同大学では、毎年10月~11月に同大学祭を開催。昨年度に続き、今年度も新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止を考慮し、オンラインで実施する。今年の大学祭のテーマ「暁櫻~継ぐる夢のひとひら~」。暁櫻(あかざくら)とは櫻が満開になる直前を意味しており、テーマ全体には「昨年はオンライン開催だったが、今年は対面で開催することが夢」だった気持ちが込められている。
関連URL
最新ニュース
- オンライン学習「スタディサプリ」、広島・安芸高田市の全中学・高校が導入(2023年9月26日)
- 日本財団、AIが手話を認識する無料手話検索・練習アプリ「手話タウンハンドブック」公開(2023年9月26日)
- 国立高等専門学校機構、文科省・宇宙人材育成プログラムに再度採択(2023年9月26日)
- GKB48、「GKB48 教育カンファレンス 2023」オンデマンド配信中(2023年9月26日)
- 札幌大学、文科省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム(リテラシーレベル)」認定(2023年9月26日)
- CA Tech Kids、小学生向けプログラミングコンテスト「Tech Kids Grand Prix 2023」協賛企業・後援団体が決定(2023年9月26日)
- スーパーコンピュータ「富岳」の見学や実験体験「神戸医療産業都市 一般公開2023」11月3日開催(2023年9月26日)
- スモールブリッジ、「ゲームを通してASL(アメリカ手話)についてもっと知ろう!」10月6日開催(2023年9月26日)
- C&R社、「AI技術全般の現状と可能性」のアーカイブ映像を10月12日配信(2023年9月26日)
- ミカサ商事、教職員向け「生成AIステップアップコース」10月9日・21日・11月4日開催(2023年9月26日)