- トップ
- 企業・教材・サービス
- さつき、実物投影機搭載のインクルーシブ電子黒板「MIRAI TOUCH X」販売開始
2021年12月1日
さつき、実物投影機搭載のインクルーシブ電子黒板「MIRAI TOUCH X」販売開始
さつきは1日、インクルーシブ電子黒板「MIRAI TOUCH」の最上位モデル「MIRAI TOUCH X モデル」を全国の教育機関に向け販売開始したす。このモデルでは、業界初となる実物投影用カメラを内蔵している。
教育現場のICT化が加速し大型提示装置の一つである電子黒板は広く普及するようになった。そうした中、教育現場では実物投影機、タブレットなど複数の ICT 機器の接続操作が必要となり、機器の管理が課題になっている。同社ではこの課題を解決するため実物投影機を内蔵し一体化することで外部接続が不要かつ煩雑な操作を一新する電子黒板を開発した。
電子黒板の下部に実物投影機を内蔵し、MIRAITOUCH 専用スタンド(MP-STC75)に被写体を置くだけで、ディスプレイ上へ被写体の投影が可能。これまで別途購入する必要があった外付けの実物投影機が不要になり、配線の煩わしさを解消。設置スペースの削減にも繋がる。撮像素子には高解像度1300 万画素 SONY 製センサを採用し電子黒板と一体化することで高い次元で両立した。
従来の電子黒板は共有サーバーやクラウドへアクセスする際、煩雑な初期設定や機能制限など複数の課題があった。さらに電子黒板と PC 間のデータ移動はUSB メモリなどの外部メモリが主流となっており、セキュリティ面や運用の煩雑さが課題視されている。
M65CE2X では電子黒板とサーバー・クラウド間のデータ行き来をセキュアかつシームレスにデータの移動が可能になる。
学校現場から、生徒のタブレット画面を電子黒板上で一覧表示したいという要望が多く寄せられており、本モデルは、端末にアプリケーションをインストールすることなく児童・生徒のタブレットを電子黒板上で一覧表示するアプリケーション「Tiles」を備えており、使用のApple Classroom、Microsoft 365 Education、Google WorkSpace などのサービスと合わせて利用できる。
関連URL
最新ニュース
- コドモン、佐賀県多久市の学童で保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年2月3日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が静岡県長泉町で提供を開始(2023年2月3日)
- Kids Public、府中市で小中学生向けにオンライン相談サービスを拡大(2023年2月3日)
- 現役中高生、将来なりたい職業1位は「教師・教員・大学教授」 =ベネッセ調べ=(2023年2月3日)
- 難関中学合格者の親の70%が入学後の中学生活で悩み =ひまわり教育研究センター調べ=(2023年2月3日)
- Biz Hits、「20代の転職に役立つ資格ランキング」アンケート調査結果を公開(2023年2月3日)
- 約6割が「育休中のリスキリングは無理」と回答 =アクシス調べ=(2023年2月3日)
- 「株式会社 松ヶ崎小学校」、文科・経産省「キャリア教育推進連携表彰」で受賞(2023年2月3日)
- 瀬戸内サニー、香川県大手前高松中高で「情報リテラシー」プログラムをプロデュース(2023年2月3日)
- 國學院大學、請求書クラウドサービス「BtoBプラットフォーム 請求書」を導入(2023年2月3日)