2022年3月18日
就活生の75.2%がSNSを活用、メリットとデメリットは? =Job総研調べ=
Job総研は14日、23年卒 就活実態調査において、就活のSNS事情を明らかにした。
それによると、「SNSで就活やインターンに関する情報収集をしていましたか」の問いには、
「していた」が75.2%、「していない」が24.8%となり、就活生の過半数はSNSを利用して情報収集を行っていたことがわかった。
「SNSの情報から興味を持って企業エントリーした経験はありますか」の問いには、「ある」が34.9%、「ない」が65.1%となった。
就活で使用していたSNSについては、1位が「Twitter」(71.7%)、2位は「LINE」(66.1%)、3位は「YouTube」(47.2%)、4位は「Instagram」(45.0%)、5位は「note」(5.0%)という結果になった。23卒の就活生の多くは「Twitter」から情報を得ており、上位の「LINE」ではオープンチャットを利用している人もいた。
「普段、SNSをどのくらいの頻度で使用するか」の問いには、「1日に1~3時間」が43.3%、次に「1日に4~6時間」で23.5%だった。
「SNS活用の見直しをしたことはありますか」の問いには、「見直ししたことがある」が35.3%、「見直したことがない・アカウントも持っていない」が64.7%という結果だった。「見直したことがある」人は、「見られたくないアカウントに鍵をかけた」(15.1%)、「特定されないように別のアカウントを作成した」(12.2%)、「SNSのアカウント名を実名から仮名に変えた」(3.8%)などの見直しを行っていた。「見直したことがない」人は、「匿名や非公開のアカウントなので見直したことはない」(50.4%)、「SNSのアカウントを持っていないので見直したことはない」(14.3%)との結果になった。
「なぜ就活でSNS利用しているのか」の問いには、「企業ページや公式アカウントを閲覧するため」(52.5%)、「就活仲間と情報交換をするため」(48.6%)、「企業の最新情報を得るため」(46.9%)などの意見もあった。
一方で、「SNSを活用した就活にデメリットはありますか」の問いには、55.0%の人が「デメリットがある」と回答。SNSを活用しない理由に、「就活情報の偏りがあるため」(51.6%)が最も多く、次いで「情報過多で意思決定が難しくなるため」(39.1%)、「する必要がないまたは利益がないと考える」(28.1%)といった意見もあった。
関連URL
最新ニュース
- 「読書の習慣」日常的に読書をする人は約半数にとどまる=イー・ラーニング研究所調べ=(2024年12月3日)
- 学情、2026年卒「就職人気企業ランキング」文理別比較(2024年12月3日)
- 教職員の84%が「勤務開始時刻前の日常的な業務がある」と回答=School Voice Project調べ=(2024年12月3日)
- 学校の親睦会、50代教職員の過半数が「必要ではない」と回答=School Voice Project=(2024年12月3日)
- CAS-Net JAPAN、大学等のサステイナブルキャンパス達成度評価システムASSCエントリー開始(2024年12月3日)
- 「高校生ロボット相撲 2024 全国大会」自立型優勝は佐伯豊南高校(2024年12月3日)
- 国際ロボット競技会「WRO 2024 トルコ国際大会」、日本の高校生チームが金メダル受賞(2024年12月3日)
- Creatopia、AIを活用したプログラミング学習アプリ「JavaScript問題集」リリース(2024年12月3日)
- ストリートスマート、12月のGoogle認定教育者 資格取得支援セミナー(2024年12月3日)
- Avalon Consulting、教育関係者向け総合型選抜攻略セミナーを19日開催(2024年12月3日)