2022年4月11日
情報科学専門学校など4者、産官学連携でインターネット詐欺被害防止のYouTubeチャンネル公開
情報科学専門学校は7日、神奈川県警察、ニフティ、ノジマと制作した、インターネットのショッピングサイトでの詐欺被害の注意喚起を行う動画を公開した。
動画は、「ノジマ」の神奈川県内各店舗のスマートフォン販売場所、神奈川県警察やニフティの YouTube チャンネルなどで公開している。
同専門学校情報セキュリティ学科 セキュリティゼミナールの学生2名が、産官学で連携し、動画制作に取り組んだ。
学生は、県警察と連携して、偽ショッピングサイトの発見・報告活動及び、サイト発見のためのシステムとして、「偽ショッピングサイト自動収集システム」をオリジナルで開発。
動画はドラマ仕立てで、インターネット詐欺被害にあわないために注意すべき点について紹介。学生は、日頃学んでいる情報セキュリティについての専門知識や、今までの活動経験を活かした、動画内容のアイデア出しや、出演を行った。
関連URL
最新ニュース
- 学校で不要だと思う校則&生徒会長に推薦したい芸能人TOP10!=渋谷トレンドリサーチ調べ=(2025年1月23日)
- 受験生の約7割は受験うつを経験!?受験期間は心の健康に要注意=徳志会調べ=(2025年1月23日)
- さいたま市、「第4回Digi田(デジでん)甲子園」本選に出場(2025年1月23日)
- デジタルハリウッド、高岡龍谷高等学校にDXハイスクール予算で教育支援を開始(2025年1月23日)
- Minecraftカップ本第2弾『マインクラフトたてもの・まちづくりBOOK』が発売(2025年1月23日)
- 「高専ワイヤレステックコンテスト2024」、本選大会進出の9チームが決定(2025年1月23日)
- paiza、生成AIを活用した新感覚プログラミングゲームを無料公開(2025年1月23日)
- キズキ、無料オンラインイベント「受験の『もしも』に負けないために親が知るべき準備のアレコレ」24日開催(2025年1月23日)
- NIJIN、【日本vsジョージア】小中学生がマインクラフト国際コンテスト開催(2025年1月23日)
- LINEみらい財団、「2025年度版GIGAワークブック活用セミナー」2月18日開催(2025年1月23日)