2022年4月18日
「TDXラジオ」Teacher’s [Shift] File.070 東京成徳大学中学・高等学校 和田一将 先生(後編)を公開
TDXラジオは18日、教育ICTを活用した「新しい学び」と「先生の働き方改革」を応援するTeacher’s [Shift] File.070 「東京成徳大学中学・高等学校 和田一将 先生(後編)」を公開した。
後編では、いつも多忙なのが当たり前だったという和田先生の学生時代を振り返る。また、早く帰るために和田先生が気をつけている学級運営安定のための秘訣を公開。ふだんどのような教員生活を送っているのか、また理想とする学校像や教師像についても聞く。
和田先生は、ICT活用推進部長として東京成徳大学中学・高等学校のICT活用を推進。国際交流や英語の授業などを通して、多様な価値観の中で活躍できる創造的な人材育成に取り組んでいる。著書に「iPadでつくる!クリエィティブな英語授業」(明治図書)。Apple Distinguished Educator。
後半のコーナーは、『片岡伸一のRADIO SAVASAN~新しい部活動の在り方とは?~』片岡 伸一(千葉県立市川工業高等学校)となっている。
□ 東京成徳大学中学・高等学校 和田一将 先生(後編)
□ 東京成徳大学中学・高等学校 和田一将 先生(前編)
最新ニュース
- イマドキの高校生、卒業祝いで欲しいものTOP3は「パソコン」「お金」「財布」=渋谷トレンドリサーチ調べ=(2025年2月20日)
- 中京テレビのドローンスクール「そらメディア」、三重・津商業高校で特別授業(2025年2月20日)
- Aoba-BBT、「新・教育論」特設サイトで大前研一学長の講義動画を無料公開(2025年2月20日)
- COMPASS、小学館と連携した「探究学習プログラム」の無償利用受付を開始(2025年2月20日)
- RKKCS、日本No.1小学生プログラマーが誕生「Tech Kids Grand Prix 2024」に初協賛(2025年2月20日)
- ガールスカウト日本連盟、ロボット作りと半導体技術体験でSTEAM教育 奈良県で初開催(2025年2月20日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」の新機能体験イベント3月12日無料開催(2025年2月20日)
- メイツ、中高一貫校専門個別指導塾WAYSが春期講習オンラインセミナーを28日開催(2025年2月20日)
- 科学技術振興機構、AI×ロボットの研究成果を発信「ムーンショット目標3 公開シンポジウム2025」3月開催(2025年2月20日)
- 兵庫県立篠山鳳鳴高校、1・2年生の探究発表会「探究Day」3月6日に開催(2025年2月20日)