2021年1月18日
「TDXラジオ」Teacher’s [Shift] File.011 東京成徳大中高 廣重 求先生(前編)を公開
TDXラジオは18日、教育ICTを活用した「新しい学び」と「先生の働き方改革」を応援するTeacher’s [Shift] File.011 「東京成徳大学中学・高等学校 数学科教諭・教務部長 廣重 求 先生(前編)」を公開した。
前編では、Apple認定の教員(ADE)でもある廣重先生の数学の授業におけるICT活用とそこに込めた思いを聞く。また、新型コロナによる一斉休校時、学校としてどのように対応していたのかを質問。さらに教務部長として、ふだんどのようなことを意識しながら仕事をしているのかを語ってもらう。
廣重先生は、筑波大学を卒業後、国際子ども映画祭「KINDER FILM FESTIVAL」の企画・運営を行い、2008年から教員に。iPad等のICTデバイスを積極的に活用し、生徒たちの創造力を引き出す授業に取り組む傍ら、教務部長として教員間での実践共有やスキルアップの研修を行なっている。2019年Apple Distinguished Educator認定。
後半の今回のコーナーは、第1部が『ICT支援員が足りない?』鳥井 亮伸(さつき)・橋 志織(さつき)、第2部が 『片岡伸一のRADIO SAVASANA ~“SAVASANA”の意味~』片岡 伸一(千葉県立市川工業高等学校)となっている。
□ 東京成徳大学中学・高等学校 数学科教諭・教務部長 廣重 求 先生(前編)
最新ニュース
- スタディプラス、教育のDXがコンセプトの電子書籍「EDX BOOKS」の特別増刊号を発刊(2021年3月9日)
- 22年卒大学生の半数以上が夏前から就職活動の準備を開始 =マイナビ調べ=(2021年3月9日)
- CLACK、高校生向け無料プログラミング学習コース「Tech Runway」を開始(2021年3月9日)
- TSM、バーチャル・パフォーマーコースを4月から開講(2021年3月9日)
- ベルエポック美容専門学校、人材ニーズが高まる「3Dモデリスト」養成を開始(2021年3月9日)
- U-22プログラミング・コンテスト2021応援団の募集開始(2021年3月9日)
- 全国小中学生プログラミング大会のグランプリほか受賞者が決定(2021年3月9日)
- 「中高生国際Rubyプログラミングコンテスト2020 in Mitaka」受賞者が決定(2021年3月9日)
- 毎日新聞社、オンラインイベント「新聞印刷工場見学ツアー」を28日開催(2021年3月9日)
- キッズシーズ、福島・南相馬市から全国の子どもたちに無料オンライン授業を28日開催(2021年3月9日)