- トップ
- 企業・教材・サービス
- ODK、オンラインの総合型選抜合格支援サービス「Compass-U」β版を提供開始
2022年8月3日
ODK、オンラインの総合型選抜合格支援サービス「Compass-U」β版を提供開始
ODKソリューションズは、総合型選抜専門塾AOIを運営する花形と共同開発したオンラインの総合型選抜合格支援サービス『Compass-U(コンパスユー)』β版の提供を開始したと発表した。
同社は、「データに、物語を。」をコーポレートメッセージに、大学横断型受験ポータルサイト『UCARO』の経済圏拡張を目指している。同サービスによる高校生のキャリア形成サポートをはじめとした、データ量・種類を拡大する取組みを推進し、データプラットフォーマーとしてのポジションの確立を狙う。
同サービスは、無料会員登録で利用開始が可能なオンラインサービス。総合型選抜にチャレンジしたいが勉強方法がわからない、総合型選抜の対策ができる塾・予備校に通いたいが近くにない、志望理由書を書いてみたが、このまま提出するのは不安なので添削してほしいといったニーズに対応している。
今回リリースした同サービスβでは、基礎知識から志望理由書の書き方、面接のポイントなどをステップ形式でナビゲートを無料で利用可能。質問に沿って答えていくだけで「何を学びたいのか?」「どの大学に行きたいのか?」等が明確になるよう設計されている。
また有料サービスとして、AOIのオンライン添削サービス『Quick Check』をCompass-U会員の特別価格で利用可能。8月中旬には、有料の動画講座も配信を予定。総合型選抜対策に必要なリサーチやロジカルシンキングといった、情報の取扱い方法から、具体的な志望理由書や小論文の対策までを網羅した全43本のコンテンツを用意する。
『UCARO』は、94大学(2022年6月末現在)が導入している大学と受験生をダイレクトにつなぐ日本初の大学横断型の受験ポータルサイト。大学入学試験の出願管理や、大学入学に関する入金作業・書類提出など、様々な手続きを同サービス上で一括管理することができる。
関連URL
最新ニュース
- 夏休みの自由研究、参考にしたのは「本・図鑑」や「Webサイト」=小学館「HugKum」調べ=(2022年8月15日)
- AI教材「Qubena」、北海道留萌市の全小中学校7校が導入し約1100人が利用(2022年8月15日)
- 科学技術・学術政策研究所、「科学技術指標2022」を公表 日本の科学技術力は?(2022年8月15日)
- 母子手帳アプリ「母子モ」、愛媛県四国中央市で提供開始(2022年8月15日)
- 早稲田大学、文科省「リカレント教育推進事業」の採択受けDXコースを10月開講(2022年8月15日)
- ウェブ解析士協会、セミナー「効果的に学習するためのアウトプットの仕方」9月無料開催(2022年8月15日)
- 「ICT教材eboardをフル活用して二学期に備える!活用事例ご紹介セミナー」21・24日開催(2022年8月15日)
- 言語交流研究所、「親子で考える。留学・ホームステイ説明会」オンライン開催(2022年8月15日)
- CASIO、「高校ICT活用セミナー」オンラインで24日から開催(2022年8月15日)
- 武蔵野美術大学、高校・予備校の教員向け「入試説明会」27日オンライン開催(2022年8月15日)