- トップ
- 企業・教材・サービス
- 博報堂、大学生のためのブランドデザインコンテスト「BranCo!2023」開催
2022年9月20日
博報堂、大学生のためのブランドデザインコンテスト「BranCo!2023」開催
博報堂の共創型コンサルティングチーム「博報堂ブランド・イノベーションデザイン」は、東京大学教養学部教養教育高度化機構と共に、大学生のためのブランドデザインコンテスト「BranCo!2023」(ブランコ)を、9月27日~2023年2月11日にかけて開催する。
「BranCo!」は、同チームが専門とする「ブランドデザイン」や「イノベーションデザイン」の重要性や魅力を学生に伝えることを目的に発足した、学習形式コンテスト。
文系、理系、美術系など学部を問わず様々な分野を学ぶ学生が、緻密で論理的な分析力、大胆な発想力、人を動かすデザイン力といった「アイデアの総合力」を競い合う。
東大教養学部で開講しているアクティブラーニング型授業「ブランドデザインスタジオ」の拡大企画として2012年に開始。今回で11回目の開催で、これまでに150を超える大学から延べ6713人もの学生が参加している。
コンテストでは、1チーム3~6人の学生が協力して、課題となるテーマについて様々な視点から調べ、その本質を考え抜き、魅力的な商品やサービスブランドのアイデアをつくりだして競う。
「自由」をテーマに実施した昨年度は、155大学809人の学生が参加し、最終プレゼンではレベルの高い戦いが繰り広げられた。
今年のテーマは「幸せ」。参加学生は、世の中を今より良くしてくれる「新しいブランド(商品やサービス)のアイデア」を考える。自身の具体的な体験や実感、工夫を凝らした独自のアプローチを通じて「幸せ」とは何なのかを考え、そこに横たわる本質的な課題や眠っている可能性を探索する。
開催概要
スケジュール
①ブランドデザインレクチャーby BranCo!(企画セミナー&説明会)
開催日時:
・「第1回」9月27日(火)18:00~21:00
・「第2回」10月5日(水)18:00~21:00
開催方法:オンライン開催
② プレ審査(書類による審査)
・書類提出締切:11月8日(火)11:59まで
・通過チーム発表:11月中旬頃を予定
③1次予選(動画提出によるオンラインプレゼンテーション)
・動画提出締切:12月7日(水)
・通過チーム発表&オンライン懇親会:12月17日(土)
④2次予選・決勝プレゼン
開催日時:2023年2月11日(土)(午前:2次予選、午後:決勝プレゼン)
開催会場:東京大学駒場キャンパス[東京都目黒区駒場3丁目8‐1]
参加対象:大学生(短期大学生含む)、大学院生、高等専門学校生(4~5年生のみ)
テーマ:「幸せ」に関する新しいブランドをデザインする
関連URL
最新ニュース
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.214 桐光学園中・高 樋田健嗣 先生(前編)を公開(2025年4月14日)
- 「高校デビュー」、イメチェンにかける平均予算は月1万5302円=リクルート調べ=(2025年4月14日)
- 大阪・関西万博に「行く・行くつもりで検討中」と答えた子育て世帯は約26%=いこーよファミリーラボ調べ=(2025年4月14日)
- オーディーエス、2025年度 鳥取県GIGAスクール運営支援センター業務を受託(2025年4月14日)
- 東京電機大学、「医療機器国際展開技術者育成講座」参加申し込みを開始(2025年4月14日)
- 敬心学園、オリジナル学習システム「KEISHIN.net」が日本医専に導入(2025年4月14日)
- 総合学院テクノスカレッジ、「AERA特別授業」を東京都立東久留米総合高校で実施(2025年4月14日)
- ダイナム、小中生向けワークショップ「eスマートボールで学ぶゲームづくり」実施(2025年4月14日)
- 業務の改善、やさしい勉強会#8「社会を支える“税金”の仕組み~暮らしと未来をつなぐお金の話~」30日開催(2025年4月14日)
- NextTeachers、中高教員向けオンライン研修「セルフ授業改善のための視点10選」24日開催(2025年4月14日)